俳句添削道場(投句と批評)

もんこさんの添削最新の投稿順の14ページ目

「囀りのうちを訪ぬる庭の朝」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 囀りのうちを訪ぬる庭の朝

こま爺さま
やはり先程の提案句は“〜たる”の使い方がおかしいと思いました。
囀りを招いて清し庭の朝

いかがでしょうか?

ご指導お願い致します!

点数: 1

「落葉髪してコンビニへ地下鉄へ」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 落葉髪してコンビニへ地下鉄へ

イサク様
白梅の、へのコメントと添削ありがとうございます。
虚の因果という手法だとは気が付きませんでした。
因果関係がないのだけれどあるように見せる!
意識してみようと思います。
添削句、切って取り合わせるとグッと俳句になりますね!
一文字だけで印象が変わる。イサク様マジック!!
虚の因果、切る、取り合わせ、今回も教えていただき嬉しいです!

イサクさまの句の感想です。
最初に読んだ時は、頭髪が落ち葉のようになってしまったのか?と少し心配になりました。が、繰り返し読むと、落ち葉が髪に乗ったままコンビニ、地下鉄ということだっのですね!もっと深そうですが、私にはここまでしか読めませんでした。
コンビニの定員さんも、道行く人も落葉のことは教えてくれなかったのですね、それを教えてくれるのは“吹く風”でしょうかね(^^)

また宜しくお願い致します。

点数: 1

「ひょいと来て春の光のありがたく」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: ひょいと来て春の光のありがたく

こま爺さま
白梅の、へのコメントと添削ありがとうございます。
やはり俳句ですから、詠嘆したいところですよね。
詠嘆を入れる俳句を心がけます!

こま爺さまの句
❝ひょいと❞の使い方、とても新鮮です。
思いがけなく嬉しい気持ちが伝わります。
また宜しくお願い致します。

点数: 0

「入学やホックを直し両肩ポン」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 入学やホックを直し両肩ポン

森本可南さま
白梅の、へのコメントありがとうございます。
そうですねー、花の香りは一瞬で心を緩めてくれますよね、ついでに皺も緩むような。。。気がします。

森本さまの句
幼児から児童になり、小学生になった喜び、映像が見えます。
両肩ポンの後にゲンキな声で「いってきま~す!」が聞こえます。

また宜しくお願い致します。

点数: 0

「戦況は見ないふりして寒卵」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 戦況は見ないふりして寒卵

かこさま
入選おめでとうございます!
最初、戦況とはいま起きている戦争のことか?スポーツのことか?
どっちかな?と思いました。
もし戦争たとしたら、確かに他人事だよなぁ。それより今自分の健康第一!で寒卵ですね!

『校門へ』への添削ありがとうございます。
ランドセルは季語ではなかったのですね!
父の歳時記(かなり古いもの)には載ってなかったのですが、ネットワークでは季語と紹介しているところがあります。
このような場合は、まずどのように判断すれば良いでしょうか?

また宜しくお願いします。

点数: 1

もんこさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

手に零余子母は昭和の中にゐて

回答数 : 4

投稿日時:

傷ありと売られたる梨の矜持

回答数 : 6

投稿日時:

羽たたみ恍惚となる秋蝶の貌

回答数 : 10

投稿日時:

初月の触るれば刺さりさうな先

回答数 : 7

投稿日時:

彷徨ひの果てに花野の人と逢ふ

回答数 : 14

投稿日時:

もんこさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

につこりといふ梨ずらり道の駅

作者名 はや 回答数 : 5

投稿日時:

冬夕焼まだ金星のひとつきり

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

七月のバイトでつけた母の紅

作者名 翔子 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ