俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の220ページ目

「門松の影に憩へる雀かな」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 門松の影に憩へる雀かな

博充さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、整っている句だと思います
このままいただきたいところですが先日提案句いただいたので、そのお礼として二物っぽくひとつ
 門松や光寿ぎたる雀

そして、改めまして先日の提案句ありがとうございました
いつも謙遜されてお礼のみでしたので嬉しく思います
博充さんもかなりの実力がつかれていると思いますので、提案句や感想だけでも残されると私含め皆さん喜ぶと思いますよ!
もちろん強制はできませんが、、、

そんなこんなですが今後ともよろしくお願いします

点数: 0

「人間を見付けたやうに寒鴉」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 人間を見付けたやうに寒鴉

こま爺さん、こんにちは

御句拝読しました
最初詠んだ時は擬人化を更に比喩しているのに少し違和感を覚えました
また、句意が少し読み取りづらいかなぁ、と
ここはズバッと言い切ってしまいたいなと思って二つばかり
 人の世の監視役なり寒鴉
 人見張る黒き使いや寒鴉

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「しとしとと仕事始めの渋谷駅」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: しとしとと仕事始めの渋谷駅

るるさん、こんにちは

御句拝読しました
自分が働いていた時は自転車通勤してたので雨は大敵でした(笑
多くの人にとって疎ましがられる雨を優しいと感じる感覚は俳人ならではですね
流石です
さて本句、「しとしと」で雨っぽさは伝わるのですが、仕事始めに掛かっているようにも読めて少し混乱してしまいました
コメントにある分に詩があるなと思いましたのでそちらを用いさせていただき一つ
 背中押す優しき雨や初仕事

ただ、こうすると折角のしの韻が台無しですね、、、(汗
失礼しました
今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「振袖の通る小径や松の内」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 振袖の通る小径や松の内

あらちゃんさん、こんにちは

御句拝読しました
毎度同じことを言うのもなんですが整っている句だと思います
松が振袖の柄や小径の樹木を彷彿とさせてお目出度い雰囲気に拍車がかかりますね
ただ振袖としているのでいちゃもんに近いですが、振袖が季語の春着を少し彷彿としてしまいますね
春着とさせていただいてひとつ
 行く道を春着の乙女歩みけり

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「冬桜友に電話し確かめる」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 冬桜友に電話し確かめる

花恋さん、こんにちは

御句拝読しました
さくらんぼシリーズですね!
もはや連載小説のように続きが気になります(笑
結果が出ましたらまた一句詠んでくださいね

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

くろかみの肩に流るる春の雨

作者名 竜虎 回答数 : 4

投稿日時:

熱風に背くバイクやダッシュかな

作者名 胡 秋興 回答数 : 0

投稿日時:

三角の花壇の残る四葩坂

作者名 松健四歩 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ