俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の315ページ目

「サラサラと風に舞い散る枝の雪」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: サラサラと風に舞い散る枝の雪

まささん、こんにちは

御句拝読しました
ほぅ、これはまた整った一句ですね
実にそつがないと思います
景としても風雅で詩情もある程度あると思いますし

基本は出来ているのであとは詩情の純度を高めていく感じでしょうか
欲を言えば本句にも今一つ突出するポイントが欲しいところです
プレバトでいえばあと少しで才能アリの凡人68点といった感じでしょうか
ただ、これから先の世界はいかにオリジナリティや詩を作りこんでいくかの世界だと思うので、添削はなしとなりこのままいただきます

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「たぶんだが地球の合図にて布団」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: たぶんだが地球の合図にて布団

独楽爺さん、こんにちは

御句拝読しました
これまた読みが深くなる一句ですね

地球の合図は私は温度だと読みました
寒くなれば厚くし、暖かくなれば薄くする、、
地球の呼吸に添って布団もそれに応じるよ、と

うーん、違うかなぁ、
そう読むと「多分だが」が若干浮くしなぁ、、
合ってるかわからない(汗)読みにそってひとつ
 この星のあらわす合図にて布団

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「白梅や垣根くぐりて匂ひけり」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 白梅や垣根くぐりて匂ひけり

博充さん、こんにちは

御句拝読しました
早速ですが本句「や」「けり」の二重詠嘆になってますね
取り急ぎそれだけお伝えしたく、、
 白梅の垣根くぐりて匂ひけり

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「ドカ雪と言ふと言へども春の雪」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: ドカ雪と言ふと言へども春の雪

再訪です

雪句へのコメントありがとうございました
確かに雪見は傍題にも雪見行とあるように野外や料亭などでの景がついて回りますね、、
忌中で世の中が色褪せて見えていたが、ふと気が付くと雪見をするかのように世の中は綺麗だったと詠みたかったところですが、まだまだ力不足でした

あと、某所人選おめでとうございます!
と言いましてもイサクさんだと人選常連、目指すはその上なのでしょうけども、、
本道場生もヒッチさん、なおさん含めて人選でしたね
どうにも天地人というには数が多いので、当選者の枠がもう半分くらいにならないかなぁと思ってしまいます
さて、余談が過ぎました、、

それでは今後ともビシバシご指導よろしくお願いします!

点数: 0

「子守唄しづかに終へていぬふぐり」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 子守唄しづかに終へていぬふぐり

再訪です

雪句へのコメントありがとうございました
あぁ~、仰る通りです
完全に期間的には忌明け程度のつもりでした
一応、明治7年に出された太政官布告によると母方の祖父は90日らしいのでこれをベースに考えてはいたのですが、、
でも、90日でも少し長いですね

あと、提案句もありがとうございます
うーん、けりもいいですね、、
ふと、今気づいた感動の方がぴったりくるかもです
勉強になりました!

今後ともビシバシご指導よろしくお願いします

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

花の影パンデミックの魔や潜み

作者名 ささゆみ 回答数 : 2

投稿日時:

早起きし朝の蜘蛛見し吉兆や

作者名 岸本義仁 回答数 : 2

投稿日時:

声高に祭帰りの男たち

作者名 あらちゃん 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ