「鬼やらひ地球儀撫でる赤い鬼」の批評
回答者 いるか
添削した俳句: 鬼やらひ地球儀撫でる赤い鬼
再訪です
木の芽田楽句へのコメントありがとうございました
発想を飛ばすことで広がりのあり拙句の詰め込んだくどさもなくなってますね
流石です
今後ともビシバシご指導よろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 鬼やらひ地球儀撫でる赤い鬼
再訪です
木の芽田楽句へのコメントありがとうございました
発想を飛ばすことで広がりのあり拙句の詰め込んだくどさもなくなってますね
流石です
今後ともビシバシご指導よろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 橙のカーテン揺れて節替り
再訪です
木の芽田楽句へのコメントありがとうございました
あちゃー、前半がまるまんま季語の説明になっちゃってましたね、、
あまりにも初歩的なミスでがっくりです
季重なりとか言ってる場合じゃないですね
まずは足元をしっかり築かねば!
提案句も流石です
詰め込みすぎも解消されてすっきりしてますね
今後ともビシバシご指導よろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 音もなく降り積もり雪村隠す
まささん、こんにちは
御句拝読しました
しんしんと降り積もる雪が村の姿も声も全て白く塗りつぶしてしまう、、
そんな少し恐ろしくもある静謐な様子がしっとりと描かれていますね
さて本句、あらちゃんさんの仰ることもごもっともですが、その前に「雪村隠す」の助詞の省略の連続による調べの唐突感が先に気になってくるでしょうか
単純に倒置の語順を変えてひとつ
音もなく雪降り積もり村隠す
今後ともよろしくお願いいたします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 雛飾余白の黄ばむ四言古詩
辻 基倫子さん、こんにちは
御句拝読しました
桃夭とはまた学が深いですね
本句、そのまま桃夭と出してくると少しいやらしさがでてくるものの、四言古詩として読み手に詩を委ねている所が巧いと思いました
個人的にはアリだと思います
本句、このままいただきますね
今後ともよろしくお願いします
点数: 0
回答者 いるか
添削した俳句: 点滴のスタンド歩く春廊下
なおさん、こんにちは
御句拝読しました
点滴を漬けながらだがようやくベッドから起き上がり歩けるようになった
そんな喜びが春の麗かな日のもとで朗らかに開いている、、
なんとも春の訪れを彷彿とさせる爽やかな一句ですね
気になるとすればご自身でも注釈を入れているスタンドが歩いているように読めるところでしょうか
廊下とあれば歩むは不要とのことで添削としては慈雨さんのが優れていますね
慈雨さんに一票入れておきます
#もちろん他の方の句も改変を許すのであれば素晴らしいですが
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。