白馬へ追ってきたのか台風よ
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 台風よ追ってきたのか白馬へ
舞矢愛さん、こんにちは
御句は「追ってきたのか」と呼びかけで続くので、「や」で文を切るより「よ」の方があっていると思います
ただ、上中がつながる形の「よ」の切れ字のため、全体が緩く繋がっており締まりが少し足りない気がするので、語順を変えて最後に季語と切れ字で終わらせてみてはどうかと思いました
よろしくお願いします
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 台風よ追ってきたのか白馬へ
舞矢愛さん、こんにちは
御句は「追ってきたのか」と呼びかけで続くので、「や」で文を切るより「よ」の方があっていると思います
ただ、上中がつながる形の「よ」の切れ字のため、全体が緩く繋がっており締まりが少し足りない気がするので、語順を変えて最後に季語と切れ字で終わらせてみてはどうかと思いました
よろしくお願いします
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 姿なき声なき君は霧の中
郁爺さん、こんにちは
確かに人の心は分かりませんよね
私は自分の心すら十分に分かってない感じです(笑
不明感にフォーカスして語順を変えてみました
・霧の中君の姿も声もなし
ただ、説明感が強くなっちゃいましたね
そのままいただきます
点数: 2
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 秋時雨レイヤー集うジブリパーク
友也さん、こんにちは
抽選当選おめでとうございます!
羨ましいです、私もいつか行ってみたいなぁ
さて、御句ですがにわかにという本意で「秋時雨」を選ばれたのかもしれませんが、コスプレとの相性はあまりよくないかもしれませんね
ここは明るいイメージで「秋日和」「秋うらら」「秋興」「秋めく」辺りが無難化と思いました
あとはレイヤーが集っているよりもキャラが集っている方が個人的にわくわくするのでそれも踏まえて一句詠んでみました
点数: 2
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 銀杏黄葉母の手をとる昼下がり
おかえさきさん、こんにちは
御句、とても長閑で穏やかな句と感じました
公募等のコンテスト俳句だと類想なりなんなりとかありますが、私自身は素朴に実直なこの句は好きですね
このままいただきます
点数: 2
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 秋鯖や越前焼の皿ふたつ
佐渡の爺さん、コメントありがとうございました
ギュと四国ではアドバイス枠に載るとは嬉しいやら恥ずかしいやらです(笑
御句ですが登盛満さんの鑑賞と同じく「せっかくの秋鯖なら筑前焼の皿でも合わせてみるか」というワクワク感を自分も感じました
裏に人の気持ちが見える句は個人的に好きなので良い句だと思います
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。