俳句添削道場(投句と批評)

独楽爺さんの添削最新の投稿順の701ページ目

「くねくねの深き轍や牡丹雪」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: くねくねの深き轍や牡丹雪

こんばんは。

「くねくねの」は文脈としては「くねくねと」が自然だと思います。
季語を上五に置き情景をさきに見せる方が句意が良く伝わると思います。くねくねも一景ではありますが空間の広がりも見せたいです。
"牡丹雪深き轍の遠くまで

よろしく。

点数: 0

「今吾の望む余生や春の風」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 今吾の望む余生や春の風

おはようございます。

元来一人称なので吾は蛇足、望むとかの感情語はモノやコトに置き換える、慈雨さんも指摘の今も蛇足、この三点がポイントかと思います。

さて望むを表すコトやモノはなにかですが、飴色を使ってみました。

"飴色の余生ほんわか春の風

御参考までに飴色の俳句です。
https://www.haiku-kigo-ichiran.net/ku10801/

点数: 0

「卵ひとつ産んで野鳩の春日かな」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 卵ひとつ産んで野鳩の春日かな

おはようございます。

産んでは省略できると思います。
"春の日の卵一つの野鳩かな

よろしく。

点数: 1

「春の海洞窟の隅晶子の碑」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 春の海洞窟の隅晶子の碑

おはようございます。

三段切れですね。隅は要らないと思います。

"洞窟の晶子碑臨む春の海

よろしく。

点数: 1

「ありのままゆるり生きるや春の風」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: ありのままゆるり生きるや春の風

おはようございます。

ありのままとゆるりは重複感があります。
生きるを少しでも具体的なモノとかコトにまつわる措辞に近づけたいですね。

"ゆるゆると日めくり剥がす春の風

よろしく。

点数: 1

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

しらじらと我は宇宙と躑躅咲き

回答数 : 2

投稿日時:

母の日や卓布にブライダルフラワー

回答数 : 2

投稿日時:

母の日や老い行く身にてほのかなる

回答数 : 0

投稿日時:

玄関に届く小箱や陽炎に

回答数 : 5

投稿日時:

陽炎に錆た線路の捩れけり

回答数 : 7

投稿日時:

独楽爺さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

名残雨俯きて咲く昼顔を

作者名 卯筒 回答数 : 3

投稿日時:

底冷の深夜に響く靴の音

作者名 軽舟 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

春の陽にツケを払ってまたおいで

作者名 まさ 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ