俳句添削道場(投句と批評)

独楽爺さんの添削最新の投稿順の33ページ目

「どんど焼父の造りし屋根瓦」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: どんど焼父の造りし屋根瓦

今晩は。
さっそくですがお父様の作られた匠の技術が凄いんだよと称えたいかな。
「どんど焼き父の匠の神の屋根」
ご参考までに。

点数: 1

「雪降るや昭和の路地を歩きけり」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 雪降るや昭和の路地を歩きけり

今日は。
「路地」と「歩く」のいづれか一方は省けますね。昭和の路地は文字数を使う割には情緒や映像が今一つ。例えば、湯気の立つ屋台なんかは良いと思いますが。

”降る雪や湯気の屋台を飲み歩き

点数: 1

「軒下の履物ひやり今朝の冬」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 軒下の履物ひやり今朝の冬

おはようございます。

良い句と思いましたが、げげばばさんのコメントになるほどと思う点がありました。
”「視覚」や「嗅覚」「聴覚」で気づくが”ポイントのようですね。言うなれば自分から離れる、自分を退けるということですか。

季語との因果関係という問題もありますがこちらの方は必ずしもという説もあるようです。

初心者の感想です。

点数: 1

「救急のサイレン近き霜夜かな」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 救急のサイレン近き霜夜かな

今日は。

自分でもちょっとクビをかしげるぐらい矛盾したことを申し上げます。
御句の場合はサイレンが主役、であればより具体的に「サイレン近し」よりも「サイレン走る」かな?
私のはあくまで実南天を主役にしたく、葉はあくまで脇役、むしろ曖昧にしたいと思いました。自信はありません。

宜しくお願いします。

点数: 0

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

入学や背もたれ知らぬままでいて

回答数 : 2

投稿日時:

先生といふ名のふしぎ入学児

回答数 : 7

投稿日時:

校門ののっぽの杉と入学す

回答数 : 6

投稿日時:

大陸のアトモスフイアや花見時

回答数 : 3

投稿日時:

予報士の駄洒落ポツリと春の雨

回答数 : 4

投稿日時:

独楽爺さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

調弦の音が座敷に庭ざくら

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

冬銀河鉛のごとく眠りをり

作者名 しろたん 回答数 : 2

投稿日時:

聳え立つ門松包む古校舎

作者名 岡原拓馬 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ