俳句添削道場(投句と批評)

あらちゃんさんの添削最新の投稿順の601ページ目

「春の雲みなそれぞれに思ひけり」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 春の雲みなそれぞれに思ひけり

めいさまこんにちは。
虚子忌の俳句、私で良いんですか?(笑)
忌日俳句の場合、季節感がありませんので他の季語と組み合わせることが多いです。
一例ですが、

花筵消えて虚子の忌過ぎにけり

なんてのもありかと思います。
いかがでしょうか?

点数: 2

「春の蝶電柵通る緩慢と」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 春の蝶電柵通る緩慢と

石鹸さんはじめまして。
御句ですが少し説明的だと思います。
提案句を置かせてください。

電柵を抜けてひらりと春の蝶

点数: 1

「春の雲みなそれぞれに思ひけり」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 春の雲みなそれぞれに思ひけり

めいさま再訪です。
忌日俳句は忌日を上五または下五に置くと作りやすいと思います。
虚子忌で例えますと、上五の場合「虚子忌なり」、下五の場合「虚子忌かな」という具合です。
あとは故人に関係する措辞、または全く関係しない措辞を詠みます。
その上で季語が必要であれば季語を置く、という感じです。
「虚子忌」は使いにくい部類に入ると思います。
「〇〇〇の忌」という忌日がありますので、その方が使いやすいと思います。
私は忌日俳句を比較的多く作っているだけで、これが正解だというのはありませんよ。
降りてこなければ降りるまで待とうホトトギスで良いのかと。

点数: 2

「初春や可愛い娘十四歳」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 初春や可愛い娘十四歳

花恋さまこんばんは。
拙句「暮れかねて」にコメント下さりありがとうございます。
また、ご評価いただき感謝いたします。
お地蔵様のほのぼの感を出してみました。
この句も花恋さまに褒められて喜んでいることでしょう。
御句ですが、18年前の句ということで記念になりますね。
提案ではないのですが私も詠んでみました。

春あした愛娘はや化粧せり

少々説明調かもしれません。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「春の雲みなそれぞれに思ひけり」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 春の雲みなそれぞれに思ひけり

季語の件でやって参りました。
「暮れかねて」が季語ですよ。
「遅日(ちじつ)」の子季語「暮れかぬる」の変化形です。
因みに「地蔵盆(じぞうぼん)」は初秋の季語です。

点数: 1

あらちゃんさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ミロの絵を逆さに観るや春の暮

回答数 : 5

投稿日時:

きのふけふ褪せてゆくなり春の色

回答数 : 2

投稿日時:

羽田便穀雨の山河下に見ゆ

回答数 : 10

投稿日時:

師のやうに頷きて春惜しみけり

回答数 : 11

投稿日時:

擦り切れし鞄を膝に啄木忌

回答数 : 7

投稿日時:

あらちゃんさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

おばあさんやをらスマホを花の前

作者名 佐渡 回答数 : 6

投稿日時:

散水の陽にあらはる春の虹

作者名 佐渡 回答数 : 7

投稿日時:

俳句を作るのは辞めませんが

作者名 根津C太 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ