俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

羽田便穀雨の山河下に見ゆ

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

飛行機を詠みました。以前東京へ行った時を思い出して。

最新の添削

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 負乗

あらちゃんさん、こんばんは😀
コメントありがとう御座いました!

飛行機から新緑が、見えましたかね…
私は、飛行機とは縁が切れてしまったので、羨ましいです… まあ、乗りませんがね…(笑)

「下に見ゆ」は、蛇足かなと思いました。
「羽田便」だけで、十分なのでは…?

「夢のごと穀雨の山河羽田便」

とか…

宜しくお願いします🙇

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

あらちゃん様、みつかづ様はわかってらっしゃるようですが、他の方向けに念のため。

【穀雨】という季語は【時候】の季語で二十四節気。
天文の季語ではないので、この句は「雨」のことは言っていません。
二十四節気【穀雨】には毎年絶対に雨が降る、そんなわけないですよね。

特にこの句は「穀雨の山河」というかたちで「穀雨という季節の山河」に注目しています。雨が降っているか降っていないかはこの句では注目していません。

(補足:二十四節気には他にも「雨水」「白露」「霜降」「小雪」など天文っぽい言葉がありますが、いずれも天文季語ではないので、天気のことは言ってません)

ということで句の話に・・・

◆下五「下に見ゆ」、特に「下に」が気になりました。「下に見る」という慣用句が頭をよぎるからでしょうか・・・?

・羽田便穀雨の山河越えゆけり
・機窓より見ゆる穀雨の山河かな

点数: 2

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
東京へ来られた時の思い出ですか?
羽田発7時50分なんて歌が流行りました。
穀雨の季語穀物を育てる恵みの雨ですね。
雨ですから多少眺めはぼやけていたかもしれませんね。
・羽田便穀雨の山河ぼやけをり
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 再訪です。
拙句の千歩のコメントありがとうございます。
ご提案ありあとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 みつかづ

句の評価:
★★★★★

こんばんは。いつもお世話になっております。
貴句、拝読いたしました。

東京への旅の記憶と季節感が交差し、機内からの風景と「穀雨」という時候が、
美しく重なり合っているように思いました。
北国にお住まいとうかがっておりますので、「穀雨」という言葉に
込められた思いも、ひとしおのことと拝察いたします。
長く厳しい冬を越え、ようやく芽吹きの雨を迎えるという実感は、
南方の者には想像もつかない重みがあるのではないでしょうか。

そのうえで、私なりに少しだけ言葉を添えてみました。
ご笑覧いただければ幸いです。

A:穀雨なる山河幾つも過ぐる窓
⇒ 視点を飛行機の窓に寄せ、節気「穀雨」の穏やかさを
引き立てようとする試みです。

B:羽田への窓も故郷も穀雨なり
⇒ 窓の向こうの風景と、心の内にある故郷の情景、
その両方を「穀雨」と重ねてみました。

いずれも、原句の雰囲気を損ねないよう意識したつもりです。
一案にすぎませんが、何かのご参考になれば嬉しく思います。

私は、「添削」とは言葉を削ったり足したりするだけでなく、
句意や背景に「添う」ことでもあるのではないかと考えております。

次に、拙句「尋ぬるや鳥は散る花散らぬ花」にコメントを頂き、
ありがとうございました。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/haiku/corrections/view/30116

お題の「落花」は、私にとって実体験とは結びつきにくいものでした。
そこで今回は、やや実験的な構成を試みた句となりました。
戸惑いもおありだったかと思いますが、穏やかに受け止めていただけたこと、
感謝しております。

なお、私の句における季重なりや季違いは、あくまで詩的効果として
選んだ結果であり、「写生」、「詩的論理の中の実景」を意識しているつもりです。
(時には 実景xと実景yを重ねるので、厳密な写生ではない事もあります)

とはいえ、表現力はまだまだ未熟ですので、
さらに工夫を重ねて参りたいと考えております。

句やコメントを通して、学ばせていただけましたら幸いです。
ご覧いただき、ありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 小沼天道

句の評価:
★★★★★

飛行機が低く飛んでる時、見える地上って何かいいですよね。雨の風景もそれはそれで良しなのですが、降りてから雨が待ってるのは少しダルいですかね(^_^;)

点数: 1

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
イサク様のコメント読んで穀雨の季語を勘違いしていたようです。
御句は雨を詠んでいませんでした。
あらためて
・羽田便はるか山河の穀雨かな
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 再訪です。
拙句の冷たきのコメントありがとうございます。
始めは
・夫の手の冷たし歩く花の下
だったですが、推敲しているうち変な方向へ
ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様  こんにちは
お世話になります。
拙句の春遊びのコメントありがとうございます。
実は自然の情景に人事の季語を合わせる練習でした。
ご提案ありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「羽田便穀雨の山河下に見ゆ」の批評

回答者 ネギ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様
コメントいただき有難うございます。
当たり前の事を違った観点から写生しなくてはいけませんでした。
添削句、有難うございます。
これからも宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ライラック札幌やはり恋の街

作者名 負乗 回答数 : 1

投稿日時:

歳時記に押し花のごと茶立虫

作者名 めでかや 回答数 : 4

投稿日時:

釣り上げし鮠のきらりと水温

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『羽田便穀雨の山河下に見ゆ』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ