「ポトリンと聴こえたやうな寒椿」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: ポトリンと聴こえたやうな寒椿
めいさまこんにちは。
ポトリンは花弁が落ちるオノマトペでしょうか。
寒椿は花弁が一枚一枚ゆっくりと散っていくのですが、その景を詠まれたのですか?
「やうな」ではなく「聞えた」と断定して良いと思います。
寒椿ひとひら落つる音のして
句意が合ってますでしょうか。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: ポトリンと聴こえたやうな寒椿
めいさまこんにちは。
ポトリンは花弁が落ちるオノマトペでしょうか。
寒椿は花弁が一枚一枚ゆっくりと散っていくのですが、その景を詠まれたのですか?
「やうな」ではなく「聞えた」と断定して良いと思います。
寒椿ひとひら落つる音のして
句意が合ってますでしょうか。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 御慶述ぶ道に転がる石ひとつ
いるかさまこんばんは。
ご挨拶回りお疲れ様です。
御句、動詞がふたつありますので、ひとつにしました。
御慶述ぶ眼の先に石ひとつ
素直な句になりましたがよろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 雪どけや苔むす緑いぶきかな
まささまおはようございます。
やはり春の俳句ですので少し早いと思います。
ですが、今が春だとするとコメントの句が佳いと思いました。
特に中七以降が素敵です!
またのご投句楽しみにしております。
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 福寿草淡きランプのベッド際
めいさまおはようございます。
雰囲気ムンムンの句ですね。
私も詠んでみました。
福寿草ナイトライトの淡かりき
ベッドサイドライトはナイトライトとも呼ばれていますよ。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 寒中の凍てし湖面に風の声
博充さまこんにちは。
詩的に詠まれていますね。
ただ、季重なりですので一つにしたく思いました。
寒中の湖面に風の声碧し
「碧し」ではなくても良いのですが、よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。