俳句添削道場(投句と批評)

長谷機械児さんの添削最新の投稿順の66ページ目

「兄に絵を姉に言葉を夏休み」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 兄に絵を姉に言葉を夏休み

卓鐘さん、こんにちは。

御句について。

・初読の印象は、友也さんに近いものでした。「絵」と並び置かれた「言葉」というのがやや抽象的なので、捧げたり供えたりする感じで読んでいましたが。(これが「言葉」でなく「手紙」だったなら、友也さんと全く同じ読みをしたかもしれません)
・省略された動詞として「頼む」は浮かびにくく、他の方の読み(夏休みの宿題の部分部分をきょうだいに頼む)には少々驚きです。

宿題の句ならば、助詞を変えた方がよいと思うのですが…、

 兄が絵を姉が言葉を夏休み
 兄の絵と姉の言葉の夏休み

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「神降地翡翠の川で夏休み」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 神降地翡翠の川で夏休み

友也さん、こんにちは。

御句について。

・「神降地」という文字に「かみこうち」という音(湯桶読みというのでしたか、訓読み+音読みの組み合わせになっている)を当てるのは至難の業では? 私は「じんごうち?」と読んでいたので、まず「上高地」にはたどり着けませんでした。

・聖なる感じを句に詠むなら、季語は「夏休み」ではない気がします。

「上高地」は、その昔「神垣内」という表記だったらしいので(“神”を入れるのは、せいぜいこの程度ではないかと)、

 神垣内翡翠色した夏の川

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「夏休み自由課題は後回し」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 夏休み自由課題は後回し

あつこんさん、こんにちは。

御句、「そのとおりだなあ、わかるなあ」とは思うのですが、そうして「後回し」にして最終的にどうなったか/どうしたかを描いて、違いを出すところではないかと。

自分の場合はこうだった、という句を置いていきます。

 夏休み課題自由に踏み倒す

図画工作や絵日記はともかくとして、自由研究というヤツは、提出しないままその年度を逃げ切ったことが数度…。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 0

「闇カジノ妖艶なれど蟻地獄」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 闇カジノ妖艶なれど蟻地獄

友也さん、こんにちは。

御句について。

季語「蟻地獄」が単なる比喩になっています。
・「闇カジノ」「妖艶」という言葉がそれぞれ何だか漠然としています。

季語「蟻地獄」と他の言葉を切る(“なれど”で繋いだりしない)ことと、具体的な事物を置くことで、変わらないかなあ…、

 黒服の案内する部屋蟻地獄
 蟻地獄部屋に充ちたる煙草の香
 蟻地獄VIPルームのバカラ台

…「蟻地獄」はそもそも本来の“ウスバカゲロウの幼虫”よりも、“捕らえられたら抜け出せない”意味で使われることの多い言葉だから、切ったくらいでは比喩感を払拭出来ないか。
 
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「夏休み補習授業を岩手まで」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 夏休み補習授業を岩手まで

ちゃあきさん、こんにちは。

御句について。

・大学で「補習」(コメントからすると、そのままでは単位が取れない状態の学生のための救済策)というものがあることを知らず。ましてそれが学外で行われたりすることは全くの想像外の事柄でした。そんな私のような読み手にもその事実を伝えることは出来ていて、動詞は使っていないものの、…やっぱり俳句というより報告文と感じます。
・「岩手」という地名は効いているのかどうか。首都圏からはそこそこ距離のある場所ですが、首都圏という始点は句に入れられず、「まで」の一語で距離感を読み手に委ねるのも強引な気がします(仙台在住の読み手なら「ふーん、それで?」で終わりそう)。事実「岩手」に行ったからというだけならば、要らないような…。
・単位の取得という目的を一旦脇に置けば、これは「夏休み」&「補習授業」よりも、「夏期講座」としたほうが季語として経済的と思います。

 電車バス乗り継いで行く夏期講座

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

長谷機械児さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初詣一里塚めく句碑をたどり

回答数 : 5

投稿日時:

父と子を追ふ夏休の掃除機

回答数 : 7

投稿日時:

大南風やくざな鳥の来て騒ぐ

回答数 : 3

投稿日時:

汗ばむやネクタイにつながれしまま

回答数 : 6

投稿日時:

ヒートンぐりぐり薄暑の壁抉る

回答数 : 2

投稿日時:

長谷機械児さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋渇き寿司皿のはや十枚目

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 9

投稿日時:

夏の月友を照らして道示せ

作者名 友也 回答数 : 3

投稿日時:

存念の古木にひそと新芽かな

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ