俳句添削道場(投句と批評)

長谷機械児さんの添削最新の投稿順の60ページ目

「釣銭の十円ばかり落ちて梅雨」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 釣銭の十円ばかり落ちて梅雨

ちゃあきさん、こんにちは。

御句について。

初読時、「ばかり」も「落ちて」も読み違えていました(あるいは「十円」も)。
店員さんからお釣りを受け取るときに、受け取り損ねた幾らかの硬貨(額にして十円程度)が床に音をたてて落ちた…そんな感じで。
感慨の所在が、釣り銭が10円玉ばっかりである量にあるのか、あるいは釣り銭の落ち終るのを待つ間延びした時間にあるのかで、工夫の仕方は違ってくるのだとは思います。

 釣銭がぜんぶ十円玉で梅雨
 自販機の釣銭落ち続けて梅雨

(と提案しながら、この句またがりはイマイチ…とも思っているのですが)

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「帰つたぞおかえりなさい枇杷たわわ」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 帰つたぞおかえりなさい枇杷たわわ

げばげばさん、こんにちは。

御句について。

屋内の景と屋外の景がぶつかっているような気がしますが…。
「帰ったぞ」で始まる会話は家の中のようだし、「枇杷たわわ」は木に実っている状態だろうし。

枝から切り離して、皿にのせた枇杷にすれば…とか考えてみましたが、「帰ったぞ」と言ってから食卓に出されるのが枇杷というのも変だなあ(「飯は?」)。

季語を屋内で違和感ないものに変えればどうでしょうか。「ヒヤシンス」「金魚玉」「胡瓜揉」とか。

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「幸くあれて浜昼顔の船出かな」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 幸くあれて浜昼顔の船出かな

げばげばさん、こんにちは。

御句について。

・本歌取りとは言わないでしょうが、万葉集を意識した言葉遣いだな、とは思います。しかし、…解りやすさからすれば「て」は「と」にした方がよいのでは?
・「幸くあれ」と「船出」は関連性があるものの、その間の「浜昼顔」の位置づけがよく解らず。ハマヒルガオが“幸くあれ”と言うこともないだろうし、ハマヒルガオが船出することもないだろうし…。

字余りになりますが、「浜昼顔」は上か下に置いて、出港の景とは分けた方が良いかと思いました。

 浜昼顔遠き船路を幸くあれと

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「葦原の端葦五位の嘴赤し」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 葦原の端葦五位の嘴赤し

イサクさん、こんにちは。

御句について。

・名前は知っていても、姿を知らない鳥だったので、私も検索して…「赤いかな?、これ」となりました。
・「端」と「嘴」とで音を合わせているところ、…「葦原の端」とはどんな所だ? と気になりました。「端」というからには、葦原ではない景が直ぐ近くにあるわけで、それは海なのか、人里なのか。でも、そんな外側の情報はこの句に必要か?とも思い…。「端」という情報に意図がないなら、別の語がよいような。

げばげばさんのコメント「葦原は日本という意味もあったりして」から、

 葦五位の嘴の豊葦原に美し

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「父の日の父の伸べたるバトンかな」の批評

回答者 長谷機械児

添削した俳句: 父の日の父の伸べたるバトンかな

げばげばさん、こんにちは。

御句について。

・「伸べたるバトン」…、バトンが飴みたいにびよーんと?(初読時のイメージ) コメントからすると、「伸べ」たのは手とか腕とかだと思うので、これらの語は必要ではないかと。
・「父の日」とは別に「父」を登場させると、「バトン」が実景でなく象徴的なものに収まりそうです。

 父の日の父はバトンの手を伸ばし
 父の日や父から子へと継ぐバトン (ほぼコメントの言葉から)
 父の日の親子リレーのバトンかな (「父」を消してみる)

今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

長谷機械児さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初詣一里塚めく句碑をたどり

回答数 : 5

投稿日時:

父と子を追ふ夏休の掃除機

回答数 : 7

投稿日時:

大南風やくざな鳥の来て騒ぐ

回答数 : 3

投稿日時:

汗ばむやネクタイにつながれしまま

回答数 : 6

投稿日時:

ヒートンぐりぐり薄暑の壁抉る

回答数 : 2

投稿日時:

長谷機械児さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

名も知らぬ山に安堵や春兆す

作者名 もんこ 回答数 : 1

投稿日時:

大瀑布遥か雫の一滴や

作者名 たきさん 回答数 : 6

投稿日時:

大正のコンクリ小橋こぶし散る

作者名 負乗 回答数 : 4

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ