「案山子にも挨拶をする和尚かな」の批評
回答者 知世
添削した俳句: 案山子にも挨拶をする和尚かな
いつもお世話になっております。
だいじょうぶだよ〜の句、大方親子の句に見えるかな?と(それでもいいと)思ったのですが「つきよ」のあたりで少し引っかかってくれないかな〜と思っていたので言及していただき嬉しいです。
ナシか、まあアリかくらいしか言いようのない句を添削道場に出しちゃダメですね。
「案山子にも挨拶をする」人柄が端的に表れていて良いなと思ったのですが、機械児様のコメントを見ておざなりに挨拶をする上っ面な人に対する皮肉、そういう見方もあるのかと。
根っから善人か間抜けな偽善者か、色々考えて私はどっちでもないのだと結論付けました。
和尚さんも案山子とお話できるようなピュアな人ってわけではないでしょうが、人の形してるものにはつい感情移入してしまう、そんな自分を恥じたり取り繕わなくなる程度には悟った人なのである、と。
イメージは良寛さんです。
「和尚」私は真宗なのであまり馴染みがなくて昔話のような印象を抱きましたが今でも普通に使うんでしょうか和尚。
案山子にも挨拶をする若御院
スクーターに乗ってきそうな今っぽさを強調できないかな〜と思ったのですが別に必要ない改変でしたね。
多分こっちはおざなりに挨拶してる人です。
点数: 1