俳句添削道場(投句と批評)

げばげばさんの添削最新の投稿順の997ページ目

「思ひ出は生きる力に吾亦紅」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 思ひ出は生きる力に吾亦紅

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
お元気でなによりです!

御句。観念句ですが、吾亦紅がすべてを語ってくれますね。
やはり切れがあるとなお、季語が引き立ちそうです。漢字を開くかどうかも届き方が変わるので、いろいろ試せますね。

おもひでは生くるちからよ吾亦紅

点数: 1

「信楽の狸の腹や冬うらら」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 信楽の狸の腹や冬うらら

こんにちは。
いつも勉強させていただいています。

御句。できてますねえ。信楽焼の狸はなんとも愛らしい。
さて、ご入院ということで、冬うららな日々が続くとよいですね。
またご健吟の日々をお祈りしています。

点数: 1

「カーテンにガジュマルの影秋日和」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: カーテンにガジュマルの影秋日和

こんにちは。
いつも勉強させていただいています!

御句。できていますねー。
影と日和は少し近さを感じるので、季語をいろいろ斡旋してみると印象がかわるかもしれません。

カーテンにガジュマルの影秋の虹
カーテンにガジュマルの影文化の日
カーテンにガジュマルの影小鳥来る

点数: 2

「秋燈下三十八年ぶりの記事」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 秋燈下三十八年ぶりの記事

こんにちは。
やったああおめでとうございます(^^♪
とらほーーーー。

ということで、つっこみ待ちでした。
コメントにファンと書いておきながら、号外では絶対ネギはつつまんでしょ。
ということで、包まないで!といういくじいさんのコメント、イサクさんの逆提案句、これですこれです。
この句はオリファン作中主体の句として詠んでみました。それなら葱くらいがいいかなと。

御句。秋の灯や、くらいがいいですね。ちょっと上五が重くて、記事が重く感じます。
新酒酌む三十八年ぶりの記事

点数: 3

「暮るる秋反魂香のかほり聞く」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 暮るる秋反魂香のかほり聞く

こんにちは。
いつも勉強させていただいてます。

御句。とても沁みる句ですね。
「反魂香」とあるなら「かをり」は省けるかもしれません。
暮るる秋反魂香を聞きにけり

でもこれでは落語の演目と思われるかもしれないから、「かをり」と置いたのかもしれないと思えてきた。このままいただきます!

点数: 2

げばげばさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初開き猪口の底ひの二重丸

回答数 : 20

投稿日時:

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

回答数 : 27

投稿日時:

裏山の冒険ねぎの剣さげて

回答数 : 11

投稿日時:

胸骨は鳥かごに似て銀河濃し

回答数 : 39

投稿日時:

目高散れおのれの好きないろになれ

回答数 : 14

投稿日時:

げばげばさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

納涼に一人で生きられそうな奴

作者名 鳥田政宗 回答数 : 1

投稿日時:

風止んで花野静かに人拒む

作者名 知世 回答数 : 4

投稿日時:

日傘さす霞んだ柄のセルの母

作者名 シゲ 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ