俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

カレンダー斜めを直し夏に入る

作者 ゆきえ  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

いよいよ夏
曲がったカレンダー直した

最新の添削

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 春の風花

  ゆきえ様   こんにちは
「花水木」へのコメントをありがとうございます。
確かに三段切れになってますね・・・なぜ気付かなかったんだろう(>_<)
提案句ありがとうございます。
巧くまとめていただきすっきりしました。
ありがとうございます。

御句
ありますよね…斜めになってること
気付いたら直さずにはいられない。
その時あっもう立夏なんだと月日の流れの速さを感じる
そんなことを想像しました。
味わいのあるいい句だなと思います。
またよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

ゆきえさまおはようございます。
拙句「ブルカ」にコメント下さりありがとうございます。
「涼しき眼と詠まれてもよいと思います」ありがとうございます。
この句には少し思い入れがありますので励みになります。
御句ですが、五月ともなるとカレンダーも斜めになりますね。

傾ける暦を直す立夏かな

とも詠めますが余談でしたね。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
拙句「剣山」にありがとうございます。
実は、初学の私にとって「どのような表現」が受け入れられるのか
試行錯誤の毎日です。「思いついたフレーズ」に季語をつける訓練をしていますが、ちょっと突飛すぎたかもしれません。
御句「斜めに曲がった原因」に「爽やかな5月の風」を感じました。
何気ない日常の一コマですが、とても良いと思います。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 小沼天道

句の評価:
★★★★★

「日本語馴染む異邦人」の句へのコメントありがとうございます。

御句に関しては、カレンダーを直して、待ちに待った夏に向けて気持ちを入れ直すいい雰囲気が出てると思います。良い句だと思います。

点数: 1

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。いい句ですねー。
私のことをお伝えする前に、さきにコメントなさっている田上大輔さんとあらちゃんさんに感謝です。
私は、なぜカレンダーが曲がったかは、ゆきえさん独特のショートコメントですのでよくわかりませんでした。でもまあ、「もう夏だ!」ということで、ギアを入れ替えるようなつもりで、直したのかと思っていました。
そしてお二人のコメントを拝読。
大輔さんは、「爽やかな5月の風を感じた」と。あらちゃんさんは、「5月にもなるとカレンダーも斜めになりますよね」と。どちらも、季節や時の流れを感じ取っていらっしゃいます。すごい。私の鑑賞力の無さを感じました。

悔しいので(笑)、違う角度からの読み替え句を置かせていただきます。

・カレンダー真つ直ぐにして夏に入る

もっと勉強します!

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様、こんにちは。
先日のお祝い句は言葉足らずで混乱させてしまい失礼しました。
「ふらここや~」へのコメントをありがとうございます。

御句、関係なさそうで関係のある内容との取り合わせで佳いなと思いました。夏に入っての高揚感が出ていますね。

とても細かいところですが、助詞の省略された「カレンダー(の)斜め」に若干窮屈さを感じたのと、「斜めを直す」って言い方するかなぁと気になりました。もちろん意味は通じるのですが。
個人的には多少字余りにしても自然な感じにしたいです。
・カレンダーの傾き直し夏に入る
・カレンダー真つすぐにして夏に入る
とか。…あれ、なお様の提案句と被った。。
失礼しました。またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 田上大輔

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
拙句「薄暑」にありがとうございます。
「すかすかの」オノマトペの方が「掠れつつ」より断然佳いですね。
「カスカス」にしてもおもしろそうです。
御句、再訪ですが、いろんな解釈ができますね。
「心機一転」という作者の感情も感じられるようです。
失礼します。

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

「カレンダー斜めを直し夏に入る」の批評

回答者 博充

句の評価:
★★★★★

ゆきえ様
風鈴の句へのコメントありがとうございました。
御句拝読させていただきました。
カレンダーまつすぐにして立夏かな
よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、博充さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

パラノイド原子の先の春がすみ

作者名 和光 回答数 : 2

投稿日時:

便箋に秋のにほひの国訛り

作者名 ヒッチ俳句 回答数 : 7

投稿日時:

ゴキブリも死ぬアスファルト夏の音

作者名 晴峯旬草 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『カレンダー斜めを直し夏に入る』 作者: ゆきえ
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ