俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1545ページ目

「新入生メンズカットは原宿で」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 新入生メンズカットは原宿で

めいさん、再訪です。
自分で自分のコメントを下にしています(笑)。
前のコメントを送り終わったら、また新しいコメントが入っていました。
「わたしが新人さんに、提案句を出せば簡単ですが、自分で考えてみてね。のコメント。
あとからきて、その新人さんに、提案句を出すのは、どうしてですか?」
とのことです。「この際だから吐き出します」とも書かれていました。私はめいさんを陰ながら応援してきたつもりですが、そんなにため込ませていたとはガッカリです。ごめんなさいね。

とりあえず質問にお答えします。
この道場においでになる方々で、特に新人さん(初心者さん)の場合は、「俳句添削道場」という名前から、自分の句をどう直してもらえるのかなと期待して投句なさっていると思います。もちろん季重なりや字余りや切れ字とか三段切れとかの理論的なことは勉強になりますが「では一体、どうしたらいいの?具体的に教えてくれませんか?」ということになるのが普通です。添削道場で添削してくれないのですか?ということになります。これは私の仕事を中心とした人生経験から申し上げています。
ですから、できるだけ具体例をお示しするようにしています。それは他の方々でも同じことでしょう。

ただし例外はあります。
学校の宿題(課題)とか言う場合、または、俳句コンテストみたいなのに出そうとしているが見てくれという場合です。
この場合はそのまま出されるといかがなものかと思い、特に学生さんの場合には提案はやめておきます。
でも、この場合も、この子はこのまま出すような子ではないな、私などの提案句では満足せずに、これを参考にもっといい句を考えるだろうなと確信した場合には、一応断りを入れた上で提案句を置くことがあります。

この道場は、いろんな人がいます。
詳しいコメントとともに提案句を置いてくれる人、コメントだけで提案はなさらない人、何もコメントもせずに提案句だけ送りつけてくる人…。
それぞれのスタイルだと思います。
めいさんとしては、どなたかの投句の時に、めいさんが提案句を置かなかったのに、私がすぐ後で提案句を置いたので気に入らなかったのですね。それは申し訳なかったです。
でもね、私も同じことが何度もありますよ。私が相手のことを考えて提案句を置かなかったのに、後の方々が提案句をお出しになったことが。もう4年以上やっていますのでいつのことか覚えていませんが、その時も、まあ、皆さんそれぞれお考えがあるからなぁと思いました。

ただまあ、これで懲りましたので、めいさんの後にコメントする時には気をつけますね。とは言え、めいさんは皆さんの句にいち早くコメントなさるから大変だ!私もできるだけ早くコメントしないと(笑)。
よろしくお願いします。

点数: 2

「黒光るアイゼンの爪冬灯」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 黒光るアイゼンの爪冬灯

いちさん、こんにちは。
御句拝読しました。前のアイゼンの句にコメントしようと思っていましたら、こちらが出たのでこちらにしますね。
「アイゼン」がなんだかおわかりにならない方は少なくないと思いますが、ここではあえてそのことは触れずに進めさせていただきます。

前の句で、アイゼンの爪を選る(選ぶ)というのは、何本の爪にするか?ということですか?
私は一つのアイゼンしか持って行かないので、あまり選ぶ余地がなく、どうしようかと思っていました。
その点、こちらは「選ぶ」という要素がなくなったので(笑)、こちらにしました。

アイゼンの「黒光り」、わかりますよ。これから冬山に挑戦する興奮と緊張、ワクワクとドキドキが上手く表されていると思います。このままいただきます!

点数: 1

「信号の赤青鮮明冬の雨」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 信号の赤青鮮明冬の雨

中山瑛心さん、こんにちは。
御句拝読しました。
雨の日は、ランプが濡れるからでしょうか、それとも車のフロントグラスが濡れているからか、確かに鮮明に見えますよね。
ただ、皆さんおっしゃっていますが、赤青鮮明、中八だということばかりでなく、私も窮屈そしてなんか固いような気がします。

・シグナルの色鮮明に冬の雨

なぜシグナルかと言いますと、信号より信号機のほうがいいなぁ→でも信号機のとすると六音か、六音でもいいけど…→ 英語にしてみようか!というようなことです。
めいさんの「ドット」って提案も具体的でいいと思います!

あと、鮒の件ですが、おっしゃる通り初鮒(春)、春の鮒(春)あるいは寒鮒(冬)等は季語ですが、鮒だけでは季語ではないようですね。少なくとも私の手元の歳時記には掲載されていません。
どのような句をお詠みになったのか分かりませんが、これからの季節に向けて、勢いのある春の鮒/春鮒でお詠みになってはいかがですか?
よろしくお願いします。

点数: 1

「風呂屋には風呂屋ともだち暮の冬」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 風呂屋には風呂屋ともだち暮の冬

あらちゃんさん、こんにちは。
再訪です。
拙句「三寒四温」にコメントおよびご提案句を有難うございました。
このままで悪くないとおっしゃっていただき嬉しく思います。ご提案句もいいです!
今後ともよろしくお願いします。

点数: 1

「河豚食ふて子の奮発と知りにけり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 河豚食ふて子の奮発と知りにけり

頓さん、こんにちは。
再訪です。拙句「三寒四温」にコメント有難うございました。もう少し皆さんよご意見をいただいたから自解させていただきますが、好意的に受け止めていただき感謝します。
よろしくお願いします。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 11

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

子の笑顔待ち雛の灯に祈るかな

作者名 田中喜美子 回答数 : 1

投稿日時:

春光に君が消えてしまいそう

作者名 鳥田政宗 回答数 : 1

投稿日時:

酒の空き缶獺の祭のごとし

作者名 Mayu13 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ