「青空に祈る形の木の芽かな」の批評
回答者 なお
添削した俳句: 青空に祈る形の木の芽かな
もんこさん、こんにちは。
誰だ?もんなさんみたいな名前を名乗るのは?許さん!
と思ったら、もんなさんでしたか(笑)。
いや、もんこさん、あらためてよろしくお願いします。
御句、「形の」は、私などは普通はごとしとかやうなです詠んでいます。
・青空に祈るがごとき木の芽かな
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 青空に祈る形の木の芽かな
もんこさん、こんにちは。
誰だ?もんなさんみたいな名前を名乗るのは?許さん!
と思ったら、もんなさんでしたか(笑)。
いや、もんこさん、あらためてよろしくお願いします。
御句、「形の」は、私などは普通はごとしとかやうなです詠んでいます。
・青空に祈るがごとき木の芽かな
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 日に映ゆる河津桜や小鳥舞ふ
小野博充さん、こんにちは。
精力的に投句なさいましたね。
陽を浴びた河津桜はそれだけで風情のかたまりです。鳥が来ようと来なかろうと。
ですので、ここは河津桜だけを詠んでもいいのではと思いました。
鳥は次の句で詠んでもいいですよ。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 征く雲の集める星や龍天に
イサクさん、こんにちは。
御句拝読しました。この日は私は朝から立て込んでおり、鳥山さんの訃報は全く知らずに御句を拝読したので、なんのことかわかりませんでした。
そしてご自身のコメントを拝読。えっ、誰か亡くなったのか?と思い、調べて、なるほどと思いました。
鳥山さんは私はドラゴンボールよりアラレちゃんの印象が強いです。あれの第一回、オンタイムで読みましたが、すごい人が出て来たなあと思いました。元々グラフィックデザイナーだったのですね。
さて御句、追悼句ですよね。すぐにこれだけの句が出てくるのはさすがイサクさんだと思いました。
あまりいじりたくはないですが、上五と中七で二つの句が作れそうなので、色々考えたのですが、あまりうまくまとまりませんでしたので、感想だけで失礼します。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 空よりも青き勿忘草の青
アラレちゃん、こんにちは。
えっ、あっ、ごめんなさい、あらちゃんでした!あらためてこんにちは(笑)。
御句拝読しました。いいですねー。勿忘草、色を描写するだけで、勿忘草という名前に込められた思いが伝わるようです。きれいな句を有難うございました。
御句、出来ていると思いますのでこのままいただきたく存じますが、私も読み替えを考えましたので置かせてください。
・空よりも青き青あり勿忘草
下五の字余りですが固有名詞であることと、字余りで印象強くなり忘れにくくなるかと…。
点数: 1
回答者 なお
添削した俳句: 山椒の芽叩く香りの薬味かな
竜子さん、こんにちは。
再々訪です。
御句には私の言葉足らずで真意が伝わらず、失礼しました。
文法の誤りなど指摘しようとしたわけではないのです。意味の繋がりのことをお伝えしたかったのですが、言い方が雑で伝わりませんでした。
すみまさんでした。
それをなんか、突き放したような返信をして申し訳ありませんでした。
その分、またまたイサクさんが完璧なフォローをしてくださいました。私の申しあげたかったことはまさにこのことです。
イサクさん、有難うございました。この前も、竜子さんの能登の句について、私の読みが足りなかった時もフォローしてくださいましたね、感謝します。
お二方とも、懲りずに今後ともよろしくお願いします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。