俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1494ページ目

「妻と聴く実家の時計大晦日」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 妻と聴く実家の時計大晦日

いちさん、こんにちは。
御句拝読しました。この情景、わかりますよ。
ただ、俳句として見た場合、先に気まぐれさんがおっしゃっていますが、感動の焦点が今一つ分かりにくいと、思います。
その理由は二つあります。
「妻と聴く」この措辞ですが、「妻と」ということに何か深い意味があるのかと勘繰ってしまいそうです。

次に、時計を「聴く」ということ。普通、時計は見るものですよね。それをあえて「聴く」ということは、私はそれならそれで、そこを活かしたらどうかと思いました。

・大晦日実家の時計チクタクと
・時を打つ実家の時計大晦日
・大晦日鐘と重なる古時計

奥さんは、ごめんなさい、とにかく作者が何を聴いているのかを入れたかったので…。

点数: 1

「大掃除終えて二人でカップ麺」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 大掃除終えて二人でカップ麺

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。
先ほど、風花さんへのコメントでめいさんのことを引き合いに出して申し訳ないことをしましたので、ここでめいさんのお問いかけにお答えしようかと思います。

御句、大掃除を季語として置いていらっしゃると思いますが、めいさんと同じく、大掃除は季語ではないと思います。少なくとも私の手元の歳時記(最新でありそれなりのものと思う)には載っていません。
大掃除に似たものは、煤払いは暮の季語ですが、煤払いだと神社仏閣よようですね。
ですから御句は、

・大掃除終えてカップの晦日蕎麦

どん兵衛とか緑のたぬきとかになりますが、これなら晦日蕎麦が季語になります。

あるいはコメントから、

・年末の掃除を終えてカップ麺

どちらも「二人で」は入りませんが、この際、人数はあまり関係ないような気もします。それは読み手に想像していただくとし、ひとまずこれで置かせていただきます。
よろしくお願いします。

点数: 1

「団欒や半目で食べる晦日蕎麦」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 団欒や半目で食べる晦日蕎麦

中山瑛心さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。「半目で食べる」という中七の是非についてとのことですので、ここを中心にお伝えします。
是か非かと言えば、申し訳ありませんが率直に言って非でしょう。
その理由は、二つあります。
一つ目。「半目」の意味がわかりません。なんとなく、眠いのかなあという推測はできますが、冒頭真っ先に「団欒」を詠嘆していますよね。よほど楽しいのでしょう。それなのに眠いとは、楽しくて眠気を堪えていることを強調したいのでしょうか?ちょっと無理があります。
二つ目。食べるという動詞です。この後に続くのが晦日蕎麦という食べ物ですから省略可能です。

その他には、「団欒や」という上五の切れも何か違和感がありますが、とりあえず中七について愚見お伝えしました。よろしくお願いします。

点数: 0

「年忘れモネとワインとイタリアン」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 年忘れモネとワインとイタリアン

やんさん、こんにちは。
御句拝読しました。いいコースですねー。うらやましい。まあ、私も昨夜はいい出会いがありました。いま思い返すと、夢のような一夜でした(笑)。やんさんもそうでしたか?

御句、名詞を並べた作りで、いいのですが、私はもう少し、情景を補ってみたいと思いました。

・モネを観てワインでディナー年忘れ

イタリアンを入れるとしたら、

・モネ展を観てイタリアン年忘れ

ワインは飲んだ、イタリアンは食べたことがわかると思いましたが、モネは「観た」ことを言いたいと思いました。
そのために、イタリアンにはワインが付きものですし、どちらかを言えば雰囲気を想像してもらえると思いました。
よろしくお願いします。

点数: 1

「雪鳥の奥に大きく御座山」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 雪鳥の奥に大きく御座山

気まぐれ亭いるかさん、こんにちは。
拙句「箸持てぬ」にコメントとご提案句有難うございました。
確かに、「フォーク添え」があれば、「箸持てぬ」はいらないですね。
それと、介護の句なら介護対象を入れれば映像がクリアになりますね。
「老父」、なるほどです。

気まぐれさんのコメントの後段、晦日蕎麦と冬本番の比較はとても参考になりました。要するに、晦日蕎麦だととても身近で、わかりやすく、ほっこりしますが、匙+冬本番ですと、これからどんどん大変になるなぁ…という厳しさを感じさせて、想像の幅が広がるのかもしれない。確かに句選向きかも。
いつも厳しく優しいコメントを有難うございます!
これからもよろしくお願いします。

点数: 0

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

これしきの風に靡くや夏柳

回答数 : 5

投稿日時:

何もかも高い世なれどカーネーション

回答数 : 28

投稿日時:

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 24

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

姨捨の眼下に光る春田かな

作者名 佐渡 回答数 : 1

投稿日時:

しかめ面閉じ込めにけり薄氷

作者名 いるか 回答数 : 1

投稿日時:

喋らずにくちなしの花黙り込む

作者名 立ち呑み 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ