俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

団欒や半目で食べる晦日蕎麦

作者 中山瑛心  投稿日

要望:厳しくしてください

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

中七の是非についてコメント頂きたいです。他の部分についての評価も大歓迎です。

最新の添削

「団欒や半目で食べる晦日蕎麦」の批評

回答者 なお

中山瑛心さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。「半目で食べる」という中七の是非についてとのことですので、ここを中心にお伝えします。
是か非かと言えば、申し訳ありませんが率直に言って非でしょう。
その理由は、二つあります。
一つ目。「半目」の意味がわかりません。なんとなく、眠いのかなあという推測はできますが、冒頭真っ先に「団欒」を詠嘆していますよね。よほど楽しいのでしょう。それなのに眠いとは、楽しくて眠気を堪えていることを強調したいのでしょうか?ちょっと無理があります。
二つ目。食べるという動詞です。この後に続くのが晦日蕎麦という食べ物ですから省略可能です。

その他には、「団欒や」という上五の切れも何か違和感がありますが、とりあえず中七について愚見お伝えしました。よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「団欒や半目で食べる晦日蕎麦」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

中山瑛心さん、こんにちは

御句拝読しました
本句についてやはり気になるのは頓さんの仰る通り、半目の意図でしょうか
意図が掴めない中での鑑賞になりますが、「あぁ、団欒の楽しいことや、晦日そばを食べる顔も思わずほころんでしまう」と読みました
#違ってたらすみません
#眠気顔とも取れますがそれなら年越し蕎麦ですし、団欒と反する気もしますし、、
もしそうだと仮定してですが以下の点が気になりました
①団欒を詠嘆する是非
 季節を中心に読む俳句では季語を詠嘆するのがスタンダードですが、それから反して季語以外を詠嘆するこの形はその効果が出ていますでしょうか
②団欒と半目の重複
 半目がほころんだ顔であるのであれば内容が重複していませんでしょうか
③晦日蕎麦である是非
 正月の最後である晦日に食べる蕎麦なので晦日蕎麦
 本句、秋の季語新蕎麦の傍題:走り蕎麦でも通りそうな気がします
以上を踏まえましてひとつ
 一族の集う笑顔や晦日蕎麦

一応、軽く平凡に詠み直しましたが、是非頓さんのでもよいので半目の意図をご教示ください

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「団欒や半目で食べる晦日蕎麦」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

中山様、お早うございます!初めまして、頓と申します!
さて、御句、「中七の是非についてコメント頂きたいです。」とのことですが、「半目」の意味が分かりません。広辞苑を引いても、三つ四つの異なる意味が示されております。
先ず、この点をご教示頂きたい、と思います。
宜しくお願い致しますm(_ _)m。

点数: 0

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「団欒や半目で食べる晦日蕎麦」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

中山瑛心様。初めまして、めいです。
よろしくお願いします。
御句読ませていただきました。
大晦日に家族一緒に蕎麦を食べるんですね。
素敵です。作者は、もう、眠くて眠くて仕方ないない、様子が伝わってきます。
ただ、一点、食べるという措辞が気になりました。景色は、変わらないので、やのキレも入れなくてもいいかな?
●団欒の半目ですする晦日蕎麦
🙇‍♀️🙏

点数: 0

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

朝顔や蜜を求めて飛び交へり

作者名 博充 回答数 : 4

投稿日時:

金魚玉ひとりに夜がありあまる

作者名 げばげば 回答数 : 4

投稿日時:

艶やかに凍雨塗りゆく能登瓦

作者名 たけたけ 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『団欒や半目で食べる晦日蕎麦』 作者: 中山瑛心
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ