俳句添削道場(投句と批評)

小夏さんの添削最新の投稿順に並んでいます

「ラーメン屋一時間待ち目に青葉」の批評

回答者 小夏

添削した俳句: ラーメン屋一時間待ち目に青葉

初めて詠んだ俳句にコメント、添削いただきありがとうございました。

また、ラーメンやさんに並んでいる様子や降り注ぐ陽射しまで目に浮かぶような素晴らしい作品、大変勉強になりました!他の作品からも勉強させていただきます!(レベルが高すぎて圧倒されてますが笑)

いただいたアドバイスをしっかり胸に刻んで精進します。

点数: 1

「峰雲や空と海とに継ぎ目あり」の批評

回答者 小夏

添削した俳句: 峰雲や空と海とに継ぎ目あり

私の拙い俳句に丁寧なコメントや添削をいただき、ありがとうございました。

「推敲」の考え方や、実際に教えていただいた例を見て、目から鱗が落ちました。私にはまだ推敲のアイディアすらほとんど浮かんでこない状況ですが、精進します!

御句のように素敵な作品を私もいつか作ってみたいです!

点数: 0

「白南風や人より山羊の多き島」の批評

回答者 小夏

添削した俳句: 白南風や人より山羊の多き島

こんにちは。コメント、添削をありがとうございました。「立夏かな」と慣れない言葉を少しくすぐったい思いで使ってみました。「夏立つや」は更に素敵なのでいつか使いこなせるようになりたいです。今回も非常に勉強になりました。ありがとうございます。

御句を読んだ瞬間に、丘でヤギたちが草を無心に頬張る絵と雨や土や草の匂いのする風を感じました。本当に素晴らしいです!私もこんな句が作れるようになりたいです。

点数: 0

「泡盛に氷を入れる午後三時」の批評

回答者 小夏

添削した俳句: 泡盛に氷を入れる午後三時

サボテンの句の添削、コメントありがとうございました。「挿し木」という思わぬ季語があるということ、「かな」のより収まりの良い使い方、大変勉強になりました。次回以降反映させられるようがんばります。

さて、御句を読ませていだき、氷がからんと鳴る様子、穏やかな午後の時間がゆっくり流れる様子を感じ、癒されました。私も日常をこんな風に素敵に切り取れるようになりたいです!

点数: 1

「拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を」の批評

回答者 小夏

添削した俳句: 拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を

今回も蕗の句の添削、コメントをありがとうございます。なるほど!教えていただい通りですね。書きたい対象をしっかり絞って、誰が読んでもわかる表現を見つけたいと思いました。

さて、亀の子を助けた御句から、浦島太郎の話を思い出しました。拾い上げてもらった亀の子はその後どこへ行ったのか、誰かがのペットになったのか、思いをめぐらせています。

点数: 0

小夏さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

園バスの窓に麦わら七つ八つ

回答数 : 2

投稿日時:

夏空に半分溶けし昼の月

回答数 : 3

投稿日時:

梅雨入りや吾子は問えり何の汁

回答数 : 3

投稿日時:

夏物のシーツを泳ぐ息子かな

回答数 : 4

投稿日時:

缶ビール持て来る冷えし小さき手

回答数 : 3

投稿日時:

小夏さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

坂道を鉢植えかかえ薄暑かな

作者名 くまた 回答数 : 1

投稿日時:

葡萄畑渓谷よりの風が抜け

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

扇風機ご縁や如何に御開帳

作者名 いなだはまち 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ