「峰雲や空と海とに継ぎ目あり」の批評
回答者 村山陽子
秋沙美様。虞美人草の添削有り難う御座いました。「病窓に灯す一輪虞美人草やでは如何でしょうか。
皆様がコメントしているように、雲と空は如何なものでしょうか。
「海に立つ嶺雲染めて落暉なり」
まだ添削出来程俳句は分かりませんが、此れからも皆様の御句で、学びたいと思います。は
点数: 0
添削のお礼として、村山陽子さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋沙美 洋 投稿日
回答者 村山陽子
秋沙美様。虞美人草の添削有り難う御座いました。「病窓に灯す一輪虞美人草やでは如何でしょうか。
皆様がコメントしているように、雲と空は如何なものでしょうか。
「海に立つ嶺雲染めて落暉なり」
まだ添削出来程俳句は分かりませんが、此れからも皆様の御句で、学びたいと思います。は
点数: 0
添削のお礼として、村山陽子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
発見の句ではありますし、風景が見えますが、季語が「峰雲」な点だけ惜しい感を感じました。
「空」「海」「水平線」がこの句の映像なので、「雲」が付きすぎでうるさく感じるのだと思われます。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 登盛満
秋沙美さん、こんにちは。
柳の句への添削いただきありがとうございました。はい、私も投句した後に思いました。もしかして?そよがない柳があったら、、、、だったかもと。
なっちゃん先生の「三文字あったら!」を思い出し、川舟を入れたかったと思い、川舟に沿うだったかなぁ〜?と。
御句拝読させていただき、空と海との継ぎ目がしっかり見えるくらいの、良いお天気の海!の景が浮かびました。竹富島の青い海と空、見てみたいなぁ〜と思いました。
点数: 0
添削のお礼として、登盛満さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 小夏
私の拙い俳句に丁寧なコメントや添削をいただき、ありがとうございました。
「推敲」の考え方や、実際に教えていただいた例を見て、目から鱗が落ちました。私にはまだ推敲のアイディアすらほとんど浮かんでこない状況ですが、精進します!
御句のように素敵な作品を私もいつか作ってみたいです!
点数: 0
添削のお礼として、小夏さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鬼胡桃
こんばんは。コメントありがとうございます。
自分ではそんなつもりはなかったのですが、投句に責任は持たないといけないのは確かだと自分自身も思いますので、被りが無いかどうかを確認してから投句する様に心がけます。
あと、句を2句投句しましたのでコメントお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鬼胡桃
こんにちは
句を読みまして、ほかの方と被りますが季語の積乱雲から雲と海に継ぎ目があると言う流れで、雲が2回出てるので重複感を感じました。
季節が違ってしまいますが、渡鳥の渡りを主役にし、渡鳥が越冬の為海を飛んで渡る時、天気が良く雲と海に継ぎ目があると言う感じにしました。
苺の句に関してですが、下記に修正版を入力しました。いかがですか?
・数多の苺ゴールドラッシュのごと
数多はあまたと呼びます。
あと、鎌倉の句を投句しましたのでコメントお願い致します。
点数: 0
添削のお礼として、鬼胡桃さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
水平線がクッキリ浮かぶお天気でした。