俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1419ページ目

「子守歌おぼろ気なるや卵酒」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 子守歌おぼろ気なるや卵酒

こんばんは。

類想感よりも、リズムの三段切れ感と、「や」があるにもかかわらず若干の山本山感が気になりました。このふたつの原因は近いところにありそうです。
山本山感が出る理由は「倒置として解釈できる形だから」です。三段切れもその理由に一役買っていると思います。

要するに単語と単語の繋ぎを明確にすれば、自然と三段切れも山本山も解消するわけで・・

・字余りして助詞を補う
 ⇒子守歌のおぼろ気なるや卵酒
 ⇒子守歌はおぼろ気なるや卵酒

・語順・助動詞・助詞の工夫
 ⇒おぼろ気に聞く子守歌卵酒
 ⇒卵酒吾におぼろ気の子守歌

他には措辞「おぼろ気」「子守歌」の言い替えなど、推敲ポイントだと感じました。

・子守歌など夢に見て卵酒

点数: 2

「散る銀杏かと思いきや冬の蝶」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 散る銀杏かと思いきや冬の蝶

こんばんは。

なお(じい)様(表記しつこい?)節ですね!!

俳句として成立はしていると思うのですが、やはり「かと思いきや」が気になります。オチをつけるために中七を全て使い切っている感じですね。

風景が二通りに解釈できます。
⇒銀杏黄葉が落葉する中に蝶が紛れ込んでいた
 おそらくこちらの解釈が正しいのだと思いますが、必ず季重なりすると思いますし、「銀杏黄葉と見間違えた」までは入れにくいです。
 季重なりを避けるなら「銀杏並木」+「冬の蝶」として、冬の銀杏並木が黄葉・落葉していると受け手に思ってもらうしか・・

・銀杏並木歩めば冬の黄蝶かな

⇒銀杏落葉かと思ったら冬の蝶だった!(銀杏落葉がそこにあるかないかは問わない)
 掲句はこちらの意味になっていると思います。
 こちらの意味でよければ、比喩を使えば季重なりは解決しそうです。

・銀杏落葉に似て冬の紋黄蝶
・冬蝶の舞ふや落葉の舞ふに似て

点数: 1

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

霜凪や飛び石次は誰が踏む

回答数 : 13

投稿日時:

行く秋やねこにフェンスのすきまあり

回答数 : 28

投稿日時:

仰ぎ見る天の方向墓参

回答数 : 47

投稿日時:

嘘つきと言はれて秋は深まれり

回答数 : 49

投稿日時:

困難も苦難も句材俳句の日

回答数 : 18

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

予報士より信ずるものに蝉の声

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

蜆汁食みつ啜りつ話しつつ

作者名 あらちゃん 回答数 : 7

投稿日時:

偏微分解きて無言のかき氷

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ