「志村忌の猫の欠伸の長さかな」の批評
回答者 登盛満
こんにちは。桜山の句への添削いただきありがとうございました。添削句でスッキリしました。俳句
番組の某ジュニアさんではないですけど、「そんなん出来まへんわ〜」笑 ありがとうございました。
御句、「志村忌」の句。けんさんのひょうひょうとした感じが表現されていてイイなぁ〜と思いました。
点数: 0
添削のお礼として、登盛満さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 秋沙美 洋 投稿日
回答者 登盛満
こんにちは。桜山の句への添削いただきありがとうございました。添削句でスッキリしました。俳句
番組の某ジュニアさんではないですけど、「そんなん出来まへんわ〜」笑 ありがとうございました。
御句、「志村忌」の句。けんさんのひょうひょうとした感じが表現されていてイイなぁ〜と思いました。
点数: 0
添削のお礼として、登盛満さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 負乗
秋沙美さん、こんにちは😃
拙句への丁寧な添削有難うございました。句の「流花」は"空を流れる花"のつもりでした。ひとりよがりでは伝わりませんね。自分では結構気に入っていた句なのですが、いろいら指摘されてみると、そうだな、甘かったなと思います。
さて、御句ですが、
"志村忌" 良いですね。季語にしましょう😊
"バカ殿忌"も面白い!
深刻感がなくて、のんびり、けんさんを偲ぶいい句だと思います。
点数: 0
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
某俳句査定の永世名人がTwitterで「志村忌が歳時記に載るまで、志村忌を毎年詠み続けたい」と仰っていました。普段彼のシュレッダーを願ってやまない僕も、素直にカッコいいなと。なんかその内本当に載りそうな気がしています。
「えっ僕は歳時記に載る前からこの季語を詠んでたけど?」と、いつか自慢出来る日が来ると信じています。
子季語として園長忌、西瓜忌、ヒゲダンス忌、バカ殿忌とか出てきそう。アイーン忌なんてのは無いかなぁ。