俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の229ページ目

「春の夜しゆるしゆる落ちる焼夷弾」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 春の夜しゆるしゆる落ちる焼夷弾

いなだはまちさん、こんにちは🤗
お久しぶりです。俳句は続けておられるんですね😉 最近、また時々、お名前をお見受けします。

春の句ですね。実体験者でないと、リアリティが半減してしまう嫌いは、ありますね。「しゆるしゆる」は、音としては適切でしょうが、やはり類想は免れ得ないかなと…
少し幻想を入れてみたらどうかなと思いました。
「心頭滅却すれば焼夷弾は霰」
とか…("霰"は季語になりませんかね…🤔)

今後も宜しくお願いします。

点数: 0

「切干のぬる湯で戻す夕厨」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 切干のぬる湯で戻す夕厨

佐渡の爺さん、こんにちは🙂
拙句へコメント有り難うございます😉
私も、ほんとに我流で料理はしますよ。
中華飯とか、麻婆豆腐とか…カレーとか…

御句、上五の「切干の」は好きですね。"切干を"とやるより、軽くて良いと思いました。
そのまま頂きます。

また宜しくお願いします😉

点数: 1

「きっと君は来ない聖夜の交差点」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: きっと君は来ない聖夜の交差点

コウさん、こんにちは😐

私もここで、何度も歌謡曲の文句を借りて句を出しましたが(想が足りたくて😅)、人がやると、なーにを…と思いますね😄
あの曲の存在を忘れれば、けっこう良い句と思いますよ😉

点数: 1

「冷やを二合なにわともあり関東炊き」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 冷やを二合なにわともあり関東炊き

卯筒さん、こんにちは🙂
お世話になります。

「なにわ(浪花)」と「関東炊き」の、駄洒落ですかね… 上手い!と言いたいところですが(大喜利的に)…ちょっとスベるのでは…
上五「冷やを二合」の切れは、好きですね😉 粋だと思います。

点数: 1

「俳人と問われ胸張る風鶴忌」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 俳人と問われ胸張る風鶴忌

佐渡の爺さん、こんばんは🙂
私は人に俳人などと、言うのも言われるのも気が引けますが、(自分の句も、同級生などには、"ク" "ハイク"とメール上で表記したりしますね…😄)
しかし、胸をはって「俳人」と宣言すべきです!かね…
仏法修行では、はじめから、私は"ブッタ"なのだ!自らに言い聞かすそうです。覚悟ですね。
助詞の一字すら、おろそかにしまい、という決意ですよ!"舌頭に千転せよ"と芭蕉翁も仰ってます。
お互いにがんばりませう!😉
「俳人と問はれ胸張る」
素晴らしいと思います😉

点数: 1

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

五月雨に泣き濡れとうに行つた春

回答数 : 0

投稿日時:

母の日に母膨らませ風船のごと

回答数 : 13

投稿日時:

吾が体に陽炎立つや朝の道

回答数 : 10

投稿日時:

春菊もやはり菊だつた花を食う

回答数 : 3

投稿日時:

山藤やおてんば娘住む屋敷

回答数 : 8

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

白蟻の翅付いている毛布かな

作者名 南風の記憶 回答数 : 1

投稿日時:

露ひたりゆるくほころぶ花野かな

作者名 黒徹 回答数 : 1

投稿日時:

出てこない名前の人や咳ひとつ

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ