「地下鉄の通気孔より冬の来て」の批評
回答者 猫山竹
添削した俳句: 地下鉄の通気孔より冬の来て
こんにちは、バドミントンのコメント、添削句、ありがとうございます!句意を充分に汲み取っていただけた添削句で嬉しいです✨
御句、冬の来て、ちょうど良いように思います。
入りし冬、だと通気口の説明ぽくなってしまうし、冬来たる、も違うし、少し探してみましたが元句が良いように思います😃
点数: 1
回答者 猫山竹
添削した俳句: 地下鉄の通気孔より冬の来て
こんにちは、バドミントンのコメント、添削句、ありがとうございます!句意を充分に汲み取っていただけた添削句で嬉しいです✨
御句、冬の来て、ちょうど良いように思います。
入りし冬、だと通気口の説明ぽくなってしまうし、冬来たる、も違うし、少し探してみましたが元句が良いように思います😃
点数: 1
回答者 猫山竹
添削した俳句: 窓開き出入り自由の木犀香
拓也様 こんばんは、御句拝読いたしました。よろしくお願いします😃
金木犀の香りが、開け放った窓から自由に出入りしているように漂っている様子が新鮮に伝わります。いいですね〜☺️
とても素敵な状況の句なので出入り、も少しだけ言い換えてみました。
開きし窓(あきしまど)来たり行つたり木犀香
意に添いませんでしたらすみません。
点数: 1
回答者 猫山竹
添削した俳句: 窓開き出入り自由の木犀香
再度お邪魔します。バドミントンのコメントありがとうございます!元気の出るコメントとても嬉しいです✨
すみません、昨夜の私の書いた方の句、「開きし」と古語にしていたので、中七も古語にしなければなりませんでした。💦
中七を「行き来(ゆきく)自在や」または「来つつ行きつつ」など。「来たり行つたり」は口語なので上五は「窓あけば」などでした。うっかり失礼致しました🙇🏻♂️
点数: 1
回答者 猫山竹
添削した俳句: 風見鶏西を向ひたか神無月
こんばんは、御句鑑賞させていただきました✨鳥越様の詠まれた場所もこちら側(出雲より東)なのですね😊
中七に、風見鶏がクルッ、と凛々しく、踵を返すように西を真っ直ぐに指す様が見えて、凄くかっこいい句ですね!
リズムも良くてもう覚えてしまいました✨ので毎年この時期思い出すかもしれません。
点数: 1
回答者 猫山竹
添削した俳句: 日を受けて赤い宝石寒苺
おはようございます😃寒苺、少し調べて見てみました。本当にルビーみたいで赤く光っていますね!子どもの頃東北の野で食べた木苺はもう少しオレンジ色っぽくて綺麗でしたがそれよりも赤が濃くて、一際美しく目を惹く様子が感じられます。
日を受けて、好きです。ゆっくりと実を熟れさせつつ美しい景色を視覚上に浮かび上がらせてくれている陽の光に包まれた可愛らしい苺、ですね😊 「陽」でもいいかもしれないとも思いました。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。