俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の5ページ目

「薫風や峠の茶屋のだんご汁」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 薫風や峠の茶屋のだんご汁

田上大輔さん、こんにちは。
御句拝読しました。
先に上五「風香る」でご投句なさいましたよね。それに対して、「風薫る、ではないか」「薫風や、では?」というコメントをもらったので、投稿し直した、とのことです。

悪くはないのですが、そうなると我々は、今度はゆきえさんのご提案句に対してコメントすることになります。なんか変ですよね?

ですので、一旦投句なさったら、色々コメントをもらっても、明らかな間違いに気付いたら再投句もいいですが、そうでなければ、そのまま受け止めて、次の機会に役立てたほうがいいように思いますよ。

そして私のコメントです。
峠の茶屋のだんご汁、美味しそうです!でも読み手には味はわかりません。しかしなんとなく、美味しそうな匂いがしてきます。それが俳句の醍醐味です。
でも御句では、だんご汁の美味しそうな匂いと、5月の風の清々しい匂いが重なってしまっています。
ここはどちらかでいいのではないでしょうか?

もし薫風を生かすなら、

・薫風や峠の茶屋の串だんご

これは大輔さんの気持ちに合わないと思いますので、だんご汁を生かせば、

・夏雲や峠の茶屋のだんご汁

ご理解よろしくお願いします!

点数: 2

「吾が体に陽炎立つや朝の道」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 吾が体に陽炎立つや朝の道

負乗様
早速添削頂きありがとうございます。
確かに類想になっています。
ここから推敲で良くして行かなくてはいけないのですが、中々これから先が難しいです。
添削句を良く読ませていただいて、考えていこうと思います。
ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「ピカソの絵真向ひにしてアイスティー」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: ピカソの絵真向ひにしてアイスティー

あらちゃん様
拙句「風香る」にありがとうございました。
「風香るは 風薫る」ご指摘ありがとうございました。
漢字変換したときに「風香る」になってしまったようです。
早速、読み直しさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

「煙草吸ふ女ひとりやえごの花」の批評

回答者 田上大輔

添削した俳句: 煙草吸ふ女ひとりやえごの花

ゆきえ様
拙句「風香る」にありがとうございました。
「風香るは 風薫る」ご指摘ありがとうございました。
漢字変換したときに「風香る」になってしまったようです。
以後気をつけます。まずはお礼まで。
今後ともよろしくお願いいたします。

点数: 1

「母の日や似顔絵並ぶマーケット」の批評

回答者 慈雨

添削した俳句: 母の日や似顔絵並ぶマーケット

るる様、こんにちは。
何とも微笑ましい光景ですね〜楽しげな親子の会話が聞こえてきます。
「母の日」「似顔絵」と来ていますので、野菜のこととは思われないのではないでしょうか。

実景なわけですし、十分に佳い句だと思います。
その上で、それこそ何かの応募作品として推敲するなら…という意味で。
仮に「母の日」という兼題で募集がされたら、似顔絵を取り合わせた句はたくさん集まりそうですよね。

もし私なら…ですが、
①発想の矢印をもう一本伸ばしてみる(母の日→似顔絵→〇〇)。
②似顔絵をより詳細に描写してオリジナリティを出す。
ーーという2通りの推敲をするかなぁと思います。
関連して、「マーケット」という場所情報が必要かどうかも。

①母の日や子の手はクレヨンの匂ひ
②母の日の似顔絵ビールまで描くな

すみません、二句目は遊びましたm(_ _)m
るる様を思い浮かべたらつい(笑)。
(ビールも季語ですが、絵の中なので…)

添削ではないので、読み流してくださいー。

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ