ノベル道場/小説の批評をし合おう!

彩さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件についての批評

 初めまして、日暮一星です。

 批評の前に少しだけ。
 そもそも、表現力や文章力だけを磨けば一次選考に残れるものなのでしょうか。ラ研の下読みQ&Aでは『新人賞で最も通るのが難しいのは一次審査。応募作の9割が落とされる』『“文章さえできていれば一次審査は必ず通る”は嘘』『一次審査では小説になっていない作品が落とされる』『文章は投稿者が考えているほど加点にも減点にもならない』という旨のコメントがあり、それらが本当ならば、とても文章だけで一次に残れるような作品を作るのはかなり厳しいと思います。それができるのは恐らくほんの一部の天才でしょう。
 彩様に『新人賞を獲りたい! なにかしら結果を残したい!』という強い思いがあるのなら、ご自身の書く作品の文章だけにとらわれないことです。キャラクターストーリーや設定など、加点を取るための要素はたくさんあります。逆に言えば、それらは減点にもなりえる要素です。もっと貪欲に、広い視野で作品を見据えてみてはいかがでしょうか。

 本題に戻ります。
 第一章まで拝読させていただきました。軽快なリズムと分かりやすい文章でサクサク読めます。ただ、『ガチャッ』などのたびたび出てくる擬音語につっかかりを覚えました。表現にこだわりたいのであれば、安易な擬音語は控えた方がいいでしょう。
 また、不必要な視点移動や場面も見受けられました。物語の流れも決して悪くないテンポなのですが、全体的に薄く感じられ場面ごとの臨場感に欠けます。いちおう山はあるけど勾配が少ないような、そんな印象でした。その影響もあってか、異能よりも主人公の無能さ(ガンアクション要素)が勝っており、『異能バトルアクション』というよりも『ガンアクション』の作品を読んでいるようで、釈然としない読後感が残りました。

 本題よりも前書きが長くなってしまいました、ご容赦ください。これ以上書くとボコボコにしてしまいそうなので失礼します。彩様のご活躍を陰ながらお祈りします。

上記の回答(財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件についての批評の返信)

スレ主 : 0 投稿日時:

日暮様、批評ありがとうございます。
......確かに『文章力』だけで選考を残るというのは可笑しいですね。その他諸々が相俟って1つの小説となるのですから。少し視野を広げようと思います。

さて、本編についてですね。
やはり軽快で読みやすいというのは、私の小説の長所と考えても良いかもです。でも裏を返せば、それほどしっかりとした描写が出来ていないのでは?と心配になる事もありますが......そこはポジティブに考えることにします。(笑)

さて、貴方が感じた『異能バトル』より『ガンアクション』の方が勝ってしまっている、という事について。

確かにそれは早くから異能というモノを出さない私が悪いですね。第3章からは本格的に異能要素が入ってきますので。そこまでが本当の、『序章』でしょうか。

最後に一言。
批評の分だけ改善点も見つかるので、気になった点は言っていただければ有難いと思っている所存です。貴重なお言葉、ありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6497eq/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件について

この書き込みに返信する >>

元記事:幼馴染と同棲して早7年。イチャイチャしている中に乱入してきたのは、どうやら我が従妹のようです。(万物《オムニア》を統べる者)の批評

タイトルが非常におもしろくて、興味を惹かれたので、最初の一話を読ませていただきました。
コンセプトは良いと思うのですが、主人公に感情移入しにくいかなと感じました。

ラノベのテンプレの一つとして、主人公は読者に近いキャラにしなくてはいけないのですが、最初からヒロインといちゃらぶなので、リア充に見えてしまいます。
リア充=俺とは違う、と読者に感じられてしまうので、何か主人公に共感できるエピソードを冒頭に持ってくると良いかと思います。

例えば、大ヒットした「転生したらスライムだった件」などは、主人公はコミュ障男性で、会社の後輩から恋人を自慢され、その彼女にドン引きされるよう発言をしてしまう、という展開から始まります。
ラノベテンプレとして、主人公はコミュ障、非モテ、オタク、ニートなど、冒頭で弱者であることを示すのが王道とされています。

このように何か主人公に共感してもらえるようなエピソードを冒頭に置くのが良いかと思います。

それでは、これからも執筆がんばってください!
応援しています!

上記の回答(幼馴染と同棲して早7年。イチャイチャしている中に乱入してきたのは、どうやら我が従妹のようです。(万物《オムニア》を統べる者)の批評の返信)

スレ主 : 0 投稿日時:

感想ありがとうございます。

......そうですかぁ。読者に近い境遇、でさか。そこら辺も考えてみますね。
でもこの小説の趣旨は『異能×ラブコメ』なので、多分それは変わらないかもです。(笑)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2570ew/

目的:趣味で書く

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 幼馴染と同棲して早7年。イチャイチャしている中に乱入してきたのは、どうやら我が従妹のようです。(万物《オムニア》を統べる者)

この書き込みに返信する >>

現在までに合計7件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

▼おすすめ小説!

異世界エルフのユキくんは

投稿者 ただのネコ 返信数 : 19

投稿日時:

批評は批評でほしいのですが、原案者の方を探しています。 昔(2017年頃?)、このライトノベル作法研究所の掲示板に「こういうプロッ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5526gt/

アウト・サイド・チルドレン

投稿者 土斑猫 返信数 : 2

投稿日時:

作品の単調化を防ぐため、地の文や状況描写に手を入れてきました。しかし、それが最近になって自分が目指してきたライトノベルの作風とは乖離... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n3733ek/

皇女と候補生と航宙軍艦カシハラ号

投稿者 もってぃ 返信数 : 6

投稿日時:

この作品は海洋冒険小説をオマージュした宇宙戦艦モノ(スタートレックや宇宙戦艦ヤマト)です。 星域帝国の政変に巻き込まれた宇宙軍艦に... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054893449088

ランダムに批評を表示

元記事:灼眼の魔女伯爵~辺境に飛ばされた14歳、『内政チート=現代知識』で領地を無理やり立て直す

力を入れた部分)
①テンプレがメインにではなく、あくまで作品の一要素として存在感を抑えたところ。

②ストーリーのテンポを軽くするところと重くするところをはっきりさせた。

③キャラ。具体的には主人公の動きや考えた新しい制度を掘り下げてくれる使い魔の存在など。使い魔たちが読者の目線となって、主人公に意見したりするようにしたところ。

不安なところ)
①タイトルがなろうっぽくないと言われたので、どうしようかな。

②これ面白いってみんな言ってくれるけど、本当なのか。

③勧善懲悪ってまだ受けるかな?という疑問です。

上記の回答(灼眼の魔女伯爵~辺境に飛ばされた14歳、『内政チート=現代知識』で領地を無理やり立て直すの批評)

投稿者 うっぴー : 0 投稿日時:

大陸オオカミさんの小説を3話まで読ませていただきました。
おもしろかったです!
特にキャラが良くて、スゴイなと思いました!

キャラクターは主人公が好きです!
文章は台詞が良いです!

次の話もとても楽しみです。応援しています!
ブックマークに登録させいただきました!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4114er/

要望 : 長所を教えてください! スレッド: 灼眼の魔女伯爵~辺境に飛ばされた14歳、『内政チート=現代知識』で領地を無理やり立て直す

この書き込みに返信する >>

元記事:架空だけど架空じゃない君に恋をする

序盤の批評をお願いしたいです。

問題だと感じているところは、
・出だしからして何がしたい話なのか伝わらない気がする。魅力がない。
・立ち上がりが遅い。事件らしい事件が起きるのが五話目でようやく。

作者の思い(狙い)としては、
・話の目的→主人公の感情が幼なじみからヒロインに移り変わるさまを描きたい。
・事件を起こしたところ(戦闘シーン)から始めたりすると、バトルもののネットゲームものだと誤読されてしまいそう。描きたいのは主人公たちの関係性であって、バトルはただの過程…という気持ち。

以前創作掲示板にて、同じ話を相談させていただいたこともあるのですが、主人公が消極的なこともあり、どうしても書き出しに魅力がなくて、このまま書き進めてもいいものかと踏みとどまってしまっています。

投稿数が少ない段階で申し訳ないのですが、上記の問題点以外にも、気になった点やツッコミ所があったらぜひ聞かせてください。
必要があればがっつり修正したい気持ちなので、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

上記の回答(架空だけど架空じゃない君に恋をするの批評)

投稿者 みりん : 0 投稿日時:

一話だけ読ませていただきました。
面白かったです。
すぐに、ヒロインらしき女の子に出会う展開はわかりやすくていいと思います。

ポイントが伸びない理由は、あらすじが分かりにくいからじゃないでしょうか。

>ある日届いた最新型VRゲーム〈ヴェールスペース〉
ここはまあそういう名前なんだなとわかります。

>――しかし架空のパートナーキャラクターのはずのサクヤは、どこからどう見ても架空じゃない。
つぎの文ですが、何が「しかし」なのかが分からないので、そこでまず引っかかります。どこからどう見ても架空じゃない、というのも、一話を読めば意味がわかるけど、この文だけだと分かりにくいです。そもそも、現実に召喚できるという情報を初見の人は知らないわけですし。「架空じゃない」というワードを使いたい気持ちはわかりますが、そこはぐっとこらえて、初見の人でも意味がわかる文に変えることをおすすめします。

>礼司には想いを寄せる幼なじみがいて、架空なはずなのに架空とは思えないゲーム世界に巻き込まれるうちに、普段取り繕っている礼司の本心は徐々に剥き出しに……。
突然幼馴染というワードが出てきて、さらに混乱します。礼司が幼馴染に思いを寄せることと、ゲームに何の関係が?(というか、一話を読んだ感じだと、礼司が思われているように読み取れたので、逆では?)
それに、幼馴染がいて、その後の文章にいたからどうなったという文章がないのでさらに混乱します。
それに、礼司の本心がどんなものか分からないので、剥き出しにと言われてもイメージの足しになりません。

>VRMMOと異世界転移の中間、平凡で煩悩的な主人公の恋愛物語。
この、VRMMOと異世界転移の中間、というワードも、意味がわからないです。
どっちかにした方が良いんじゃないでしょうか。どっちかに出来ないにしても、なろう小説に慣れきった人なら分かるかなーという感覚頼りのワードじゃないかと。オタクじゃない人でもわかる説明をしないといけないと思います。
あと、「煩悩的」って言葉はあるんですか?

というように、あらすじが、よくわからないものになっているのは、小説家になろうの小説においては致命的だと思いますので、直した方がいいと思います。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2431eo/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 架空だけど架空じゃない君に恋をする

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者になりたいっ!

初めて出来上がった長編ですが、自分では良く書けたとは思ってるんですが、どこか独りよがりな気がしているので、是非読んで貰って悪いところを御教授いただければと思います。
よろしくお願いします。

上記の回答(勇者になりたいっ!の批評)

投稿者 田中一郎 : 1 投稿日時:

設定読ませたいだけの独りよがりな文になってる。
冒頭いくらも話が進まないうちにモノローグで解説開始は悪手としか言いようがない。
設定はちゃんと練ってあるようですので、恐らく量的にも膨大なのでしょうが、それゆえに話の中に自然に落とし込んで小出しに紹介していく形を取らないとウンザリされてしまうと思う。
私自身は白き翼の話が出てきた辺りで止めました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/02960.shtml

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 勇者になりたいっ!

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ