元記事:カオリの記憶の返信
ドラコンと申します。拝読しましたので、私見を申し上げます。
気になりましたのは、以下の3つです。
1、タイトルの不明確さ
貴作のタイトルが「カオリの記憶」でしたので、「カオリ」=「ヒロインの名」と判断しました。ですが、「あらすじ」「プロローグ」を拝読する限り、ヒロインに名前がまだ付いていないように拝察しております。また、「女の子のビスクドール」とあるのは、「ビスクドール」がヒロインの名なのか、人形なのか紛らわしかったです。
これでは、貴作のテーマ「女の子」×「スパイ」×「コーヒー」を感じ取ることができませんでした。
文字道理の拙案ではありますが、私でしたら貴作のタイトルは、次のようにします。
『スパイは、コーヒーがきっかけで亡き兄の忘れ形見の女の子と出会いました』
2、設定情報の少なさ
舞台設定の情報が少なかったですね。作中の地名・人名はお決めになっていますか。確かに、設定を序盤から出し過ぎるのは良くないとされています。やとうさんもそれを念頭に置かれているかと存じます。ですが、作中の地名・人名が決まっていないのは、分かりづらかったですね。後で何とでもなる要素ではありますが。
プロットも拝読しているので、中国やイギリスを想定されているとは存じます。ですが、「小説のタイトル・プロローグ改善相談所」ご投稿分を拝読する限りでは、「東方帝国」「西方王国」では、どこのことか分からないですね。
それに、大変失礼ではあるのですが、このプロローグとあらすじでは、かろうじて舞台が「コーヒーの産地」「南国」(スコールがあったので)とは感じられました。ですが、「明治~戦前ぐらいのインドシナ地域をイメージした場所」とまでは感じられませんでした。
ですので私でしたら、あくまでも一試案ですが、作中の地名はモデルをもじったものにしたり、モデルの文化圏を象徴する食べ物(貴作の場合、ベトナム料理の代表格生春巻きやマンゴーやドリアンなどのトロピカルフルーツ)を出したりします。時代設定も、蒸気機関車や蒸気船を出したり、長距離通信手段が電報だったりすれば良いでしょう。
ちなみに、中華風ファンタジーを書いた際には、舞台設定情報は以下のようにしました。
・タイトルを「中華モノ」と認識してもらうため、『三国志演義』のもじりで『寿国演義』とした。
・清以前の中国の国号は漢字1字が原則なので、国名を「寿」とした。
・都の名前を、「長安」「洛陽」から取って「長洛」とした。
・登場人物名は、漢字で姓1字、名1、2字とした。
・肉まんはじめ、中華料理を大量に出した。
3、プロローグの短さ
プロローグ自体も短いですね。調べてみましたが、1730字でした。この掲示板のプロローグは、1万字まで投稿できます。ですので、貴作の根幹である「仕事を終えたスパイがちょっとだけ、隠していた素にもどる」「後の子供と触れるシーンとのギャップ」を考えると、スパイとヒロインの絡みの場面も、少しでいいのでプロローグに入れておいてほしかったですね。ヒロインとの絡みは、スパイの仕事の翌日以降、とでもすれば、問題ないかと存じます。
上記の返信(スパイは、コーヒーがきっかけで亡き兄の忘れ形見の女の子と出会いましたの返信)
投稿者 ドラコン : 0 投稿日時:
タイトルについて書き忘れたので、追記します。「カオリの記憶」とのタイトルでしたので、ヒロインの名前が「カオリ」かと思っていました。どうも違うようですね。「カオリ」とは、「コーヒーの香り」のことでしょうか。
スレッド: カオリの記憶
この書き込みに返信する >>