このまま、もしくは副題で「星」とかのキーワードを入れるといいかもの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信
元記事を読む
このまま、もしくは副題で「星」とかのキーワードを入れるといいかもの返信の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)
新情報出たのでもうちょいお付き合いします。
>エーリカはホーリーが居ないとかなり危ないですね。
あの、正直言ってこの二人どっちも補い合うにしても不十分で見ていてすごく危なっかしいです……ガルドさんみたいな常識人おひとりにワンクッション入ってもらわんとって感じ。もしくはチューバッカみたいないるだけで癒しになるようなマスコット的な存在とか(あれにモフモフされたい派です)。宇宙船入手するときになったらオペレーターでそんな人がおひとり入るとよさげな予感。別にハロみたいな自律型ロボットでもいいけれど。
姉キャラだけど成長していくヒロインっていうと以前他の方にも言ったけどバスタードのヨーコとか思い浮かべますけれど。ひとりで頑張っていくつもりなら、見かけだけでも強気なのは変じゃないと思いますけどね。逆に女を売りにする狡猾なキャラはもっとやりにくいっしょ? 母親が娼婦だとむしろ「そういう手管教え込まれているorそれに反発して逆に蓮っ葉」の二極に分かれると思う。
にしてもやっぱり恒星間移動あるんですね。そういう情報のほうが大事なのでこの際どんどん出しちゃってください……んで、やっぱりMIAになった少年兵なんだ。ジャンプシステムとかの理論考えてます? ナデシコみたいに人のほうに条件があるものもあれば、スぺオペヒーローズみたいに宇宙船にジャンプドライブが積まれているのもあるし、後継のスターレジェンドでは「ゲート」という空間が固定されていて航路として成り立っていたりもするけれど。ただこのゲートも本来は遺失技術で不安定なものなので、ホーリーの場合は突然自分のいた区域が一時的にゲートになってしまった、というのが妥当だと思う。もちろんこれらの手段が複合で成り立っていてもいいと思うけれど。
あと、ホーリーは「少女くらいの外見の人を放っておけない」みたいな行動パターンがあるとよさげな感じがします。今までのエピソード全部そんな感じなので。
亜人の設定は……ドラゴンアームズにも人型に擬態した敵がいるんですけれども生殖能力はなかったはず、機械生命体なので。そっちを考える前に先に恒星間移動のほう考えましょうか。
このまま、もしくは副題で「星」とかのキーワードを入れるといいかもの返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信
スレ主 和田慶彦 投稿日時: : 0
危なっかしい奴らが危なっかしく冒険するから面白いんじゃないんですか。
まあ第2章では……おっと、1章を書く前に2章の話をあんまりするのは良くないですね。
ワープはワープゲート、自力でのワープドライブ、モンスターの使う謎ワープがあります。
ワープゲートは大規模な装置が必要で、ゲートからゲートへしか行けないので田舎に行くには使えません。
普通星系に一つあればいい方ですが先進国の都会星系には複数あったりします。
1章の舞台となる星系にはあるけどモンスターが繁殖しているせいで今は使用に制限がかかっています。
ワープドライブは亜空間に潜って移動します。
船自体に装置を付けるからどこにでも自由に行けるけどこれも大きな装置が必要なので巨大な船になるかワープドライブ以外の設備がお粗末な船になったりします。
通常空間に出る際、空間振動が起こって周囲の物や船体自身に負荷がかかるので、それを利用したワープミサイルみたいな奴があります。
モンスターの使う謎ワープはバキシムみたいに空間をバリバリと割って無理矢理繋げます。
詳しい原理はわかっていません。
エネルギー効率が悪い代わりにあまり大きな装置が必要ない・通常空間への出現前に前兆があるワープドライブと違ってノータイムでワープできる・空間振動が起こらず、船体へのダメージが無いというメリットがあり、人類もモンスターコアを使ってこれを再現した装置を使っています。
原理不明で安定性に欠ける・莫大なエネルギーを必要とするので結局普通のワープドライブと効率が大して変わらないので一部の船にしか搭載されていません。
ホーリーが少女を放っておけないというのは「そのように描写はするけど設定として明言はしない」奴ですね。
タイトル投票結果を見る
- 0点アームドモンスター ( )
- 0点このまま、もしくは副題で「星」とかのキーワードを入れるといいかも ( )
- 0点アームドモンスターにすると、敵が主題になって人類が負けかねません。 ( )