不快なコメントを書かれたら?
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。
回答者 小沼天道
添削した俳句: 青鷺の杭に不動や僧のごと
こんばんわ
僧のごと・・南郷さんは僧のごとと感じられたんですね。
確かにじっと動かないですよね・・・「なるほど」と言う感じです。
点数: 0
回答者 小沼天道
添削した俳句: 葉柳や風に遊ばれラの音す
こんばんわ
「葉柳」・・「柳」の句は余り作りたくないですもんね。別の所で関心しちゃいまいsた。(^-^;)
『葉柳や風に遊ばれラの音す』・・・う~・・上手い!!(^-^)
これは僕には一生詠めません。(;_;)
点数: 0
回答者 慈雨
添削した俳句: 葉柳や風に遊ばれラの音す
ヒッチ俳句様、こんばんは。
風に吹かれている葉柳に音階を見つけましたか。素敵ですね☆
浜千鳥の句も覚えてますよー。けがれなきラ音!
もしやヒッチさんは絶対音感の持ち主?
「風に遊ばれている」「ラの音」と詩的表現を畳みかけていますね。
情報量多いかな、とも思いましたが上手くまとめられていて流石です。
「す」が、要りますかね…無くても意味は変わらないような。若干、音数調整のような気がしちゃいました。
皆様もそこを直されてますね。
・ラ音だらう風に遊ばれ夏柳
うーん、イマイチ。
いっそ本当に絶対音感っぽい感じにしてみたら…
・葉柳や風に遊べばラのシャープ
うーん、意味不明かも(笑)。
ということで(?)、またよろしくお願いいたします。
点数: 0
回答者 なお
添削した俳句: 青鷺の杭に不動や僧のごと
田上南郷さん、こんにちは。
御句拝読しました。確かに青鷺は動きませんわね。私などは、一度は、石膏の像かと思ったことがありましたよ(笑)。
さて御句ですが、お写真を見てお詠みとのこと、それであれば、不動かどうかはわかりませんよね。それよりも、例えば街角に立つ托鉢僧のような厳しさをお感じになったのでは?
と勝手に想像をします。
・青鷺の杭に托鉢僧のごと
動画であれば、不動かどうかはわかりますけれどね。静止画ではね。
なんだか、あらちゃんさんやゆきえさんのご提案句に似てしまいました!
よろしくお願いします。
点数: 0
回答者 小沼天道
添削した俳句: 山笑う地球に罅の入るほどに
>「世界地図が麦飯を食べた」あるいは「麦飯が世界地図を食べた」という句になっております。
ありがとうございます。その通りですね。世界地図の前に切れを入れたつもりが・・文法的に滅茶苦茶でした。(^-^;) すみません。
点数: 0