月影に波紋ひとつもなき泉
回答者 イサク
おはようございます。
季重なりは気付いていますか?
主役が曖昧なので、どちらを立たせるか決めた方がいいと思います。
おそらく「泉」のつもりで作句したのでしょうが、微妙な状態ですね。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 白南風 投稿日
回答者 イサク
おはようございます。
季重なりは気付いていますか?
主役が曖昧なので、どちらを立たせるか決めた方がいいと思います。
おそらく「泉」のつもりで作句したのでしょうが、微妙な状態ですね。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。白南風様、いつも勉強させていただいております。
御句、「下見れば」をもう少し風情のある言い方ができないかと思い、最初の提案句の候補は
足下の泉に浮かぶ下弦の月
でした。
ただ、この句では、泉だけではなく上にも下にも月があるよという妙味を詠みたいと思い、掲句となりました。
下弦の、は取らせていただきました。すみません。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
そのままです。
月は見上げるだけとは限りませんね。