俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

おむすびに花びらひとつ花筵

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

花筵(はなむしろ)は晩春の季語ですが、先取りして詠みました。

最新の添削

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 田上大輔

あらちゃん様
ミモザの句にありがとうございます。
私の友人で「散歩+スマホ撮影」が趣味の人がいます。
その人から毎日のように写真が来るので、それをもとに
俳句を作ることが多いです。「ミモザ」もその一つで
友人から写真が送らて来たところまでは事実です。
ただ、「友人からミモザの写真が送られて来た」こと自体を
俳句にしているわけではなく、ミモザの句は写真の撮られ
てた家の庭にワープして、さも自分とヨメさんが自分の庭
のミモザを見上げている、という構図で作ったものです。
俳句は17文字が全てと教わったので、こういった種明かし
をしていったらいけないのかもしれません。
失礼しました。
今後ともよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句、これは又優雅な景を読まれましなぁ!そんなおむすびでしたら、いくらでも食べられそうてすね!季語「花筏」、おむすびで生き返り?ましたな!
ただ、チト、フライング気味では?(笑)。
あらちゃんさんは絶好調!私ゃ絶不調(何時もですが(^^;;)。
御句、私はこのままいただきます!
何やら、お腹が空いて来ました!
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

添削のお礼として、頓さんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の貨車のコメントありがとうございます。
陸橋の下を貨車が走るところあり、そこで詠みました。わかりずらかったですね。
ご提案いろいろありがとうございます。勉強になりました。
御句
風景が見える佳い句ですね。
このままいただきます。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 東野宗孝

句の評価:
★★★★★

あらちゃん 様
いつもありがとうございます。

1.上五は「待春の」にしても面白いかと思います。
「待春のほとりに木々をあつめたる/田中裕明」
・色々と出来そうでね!

ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、東野宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 負乗

句の評価:
★★★★★

あらちゃんさん、こんにちは😀
お世話になります。

おむすびの白と、桜の花びらの取り合わせ、なんか明るくて良いですね…
ただ、「花筏」とくると、綺麗過ぎやしませんか…?
和菓子はひとつで良いと思いました。
仲春の光景ですかね…

下五…きごさい『春』から拾ってみました。
「春の空」「春の川」「春の水」「春の湖」「春の風」「春の鳥」「百千鳥」…

忌日も良いかも…
「兼好忌」「不器男の忌」「西行忌」…
(恥ずかしながら知っている人だけです、😅)

西行忌(旧暦二月二十五日)、良くないですかね…?

「おむすびに花びらひとつ西行忌」

ぴったしじゃないですか!🤔
 因みに、せっかく検索したので「西行忌」の例句を上げておきます。

【例句】
霞炷く富士を香炉や西行忌 
素丸「素丸発句集」

西行忌我に出家の意(こころ)なし
松本たかし「松本たかし句集」

今日ばかり花も時雨よ西行忌
井上井月「井月句集」

奥山は雪ふかけれど西行忌
五十崎古郷「五十崎古郷句集」

きさらぎの雲は白しや西行忌
五十崎古郷「五十崎古郷句集」

木移りをしきりに鳩や西行忌
石田波郷「酒中花」

花あれば西行の日と思ふべし 
角川源義「西行の日」

はるかより鷗の女(め)ごゑ西行忌
森澄雄「鯉素」

水のうへ暮れて明るし西行忌
長谷川櫂「古志」

また宜しくお願いします🙇

点数: 1

添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 いち

句の評価:
★★★★★

お世話になります。

あえて桜とせず、写生に徹した点が成功していると感じました。

原句のまま頂きます。

点数: 1

添削のお礼として、いちさんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。

季語があまりに近いかなあ・・・と思います。

上五から順に読んで中七の前半で「花びら」と出て来るので、受け手の頭の中にはその時点で「花びら」の映像が出るのですが、
花の名前なしで「花びら」と出てきたら想像するのは桜の花びらなんですよね・・・
(季重なりとまでは申しません)

負乗様提案の「西行忌」よいですね。

点数: 1

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

あらちゃん 様 こんにちは
拙句「コブシ咲く」へのコメントをありがとうございます。
このままでいいと言っていただきありがとうございます。
最初は朝食が静かということを入れようとしたのですが
17音に収めるのが難しくこの形に落ち着きました。
「コブシ咲く」はこのままで良かったのですね、ありがとうございます。

御句
情景が目に浮かぶ素敵な句でとてもいいと思います。
一つだけ
「花びらひとつ」を活かすには花筵でない季語がいいように感じました。
初心者の感想ですから間違ってたらごめんなさい。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

あらちゃん。教えていただきたくて、訪問しました。
昨日、病院の帰り、他人の庭に枯れたままの椿が幹にくっついてるのを何個もみました。
椿は、首からおちるもの、はらはら落ちるものと、二種類しか、知りませんでした。
葉っぱも、蕾も椿だったので、なんか、ものすごい、発見?感動です。
この植物に、なにか、名称は、あるのでしょうか?また、詩にするとき、あらちゃんなら、どう、表現されますか?
私は、牧野冨太郎じゃないから、わからないは、駄目駄目よ。
よろしくお願いします🙇。
お忙しいところ、すみません。

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「おむすびに花びらひとつ花筵」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

こんにちは、春の雪…にコメント、提案句ありがとうございます。
朝(あした)を入れたかったので…すっきりまとまりました、ありがとうございます😊

御句、綺麗な景が浮かぶ佳句と思いましたが、イサク様や負乗様のコメントを読んで、確かに少し近い気がしました。
西行忌…忌日俳句は不得意ですが、調べたら桜をこよなく愛した歌人との事!ぴったりですね~
負乗様に一票といたします、

またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

春日てふ令和の気温25度

作者名 たーとるQ 回答数 : 5

投稿日時:

満月や立ち込める霧二人いる

作者名 トラン 回答数 : 3

投稿日時:

向日葵達が真つ黒な顔で見てゐるんだ

作者名 卓鐘 回答数 : 14

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『おむすびに花びらひとつ花筵』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ