「満月や立ち込める霧二人いる」の批評
回答者 なお
トランさん、こんにちは。初めまして。
御句の感想を置かせていただきます。
トランさんは外国の方ですか?違っていたらごめんなさい。少し日本語がわかりにくい気がしたのでお聞きしました。大変ですね。
技術的なこと、理論的なことはすでに先のお二人が説明してくださっています。参考になさってください。
私も提案句置かせていただきます。
・満月やなにも言へずにいる二人
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 トラン 投稿日
回答者 なお
トランさん、こんにちは。初めまして。
御句の感想を置かせていただきます。
トランさんは外国の方ですか?違っていたらごめんなさい。少し日本語がわかりにくい気がしたのでお聞きしました。大変ですね。
技術的なこと、理論的なことはすでに先のお二人が説明してくださっています。参考になさってください。
私も提案句置かせていただきます。
・満月やなにも言へずにいる二人
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。はじめまして。
御句、拝読しました。
説明されなければホラーのようですね・・・夜霧の中、本当は一人しかいないはずが「もう一人いる!?」のような。
コメントもみました。俳句として問題だと思いますのは、
◆「満月」以外に「霧」も季語です。
◆「満月や」とありますが、「霧」で見えなくなっているのでは?
◆「満月」が出た後に「霧」が立ち込めたという句の流れのようですが、句で言いたいのは「満月」なのか「霧」なのか・・・整理した方がいいです。
◆下五の最後に「二人いる」なので、「二人いる」ことが強調され、何かの驚きや詠嘆があるように見えます。
なので「本当は二人じゃないはずが二人いる!」という風に取れるようです。
◆技法としては五・七・五のそれぞれでブツブツ切れているよくない形ですね。
(【三段切れ】と呼ばれる形です)
上に書いた通り「満月」「霧」で季語が二つあり、同時に見えているのはどっちか片方なので、片方の季語だけを生かして俳句とした方がいいです。
・満月や君への言葉出てこずに
・霧立ちて君の姿を見失ふ
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
はじめまして、げばげばと申します。
御句、満月、霧、立ち込める、きれいな言葉が並んだのですが、
コメントのような内容は光景として浮かんできませんでした。二人という言葉で、カップルなのかなあと想像はしてみましたが、満月と霧の季語重なりもあるので、解消したいですね。
恋の句って、きれいな言葉並べたくなるけど、どういう光景かって難しいですよね。
白玉や次の恋までひと休み 高角みつこ
湯豆腐の湯気に隠れて恋の顔 今野浮儚
わたくしの全てが君になり桜 盛武虹色
好きな句です。
点数: 0
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いる二人が月を見に行きますが、霧が立ち込めてきて、満月をみえなくなってしまいましたと詠みました。「月が綺麗ですね」という「I LOVE YOU」の意味があり、告白状況のなかで、ある二人で月を見上げているときに、自分の気持ちを相手に伝えようとしたですが、霧のような曖昧な状況になってしまいした。