「花舞いてあらわる風の通路かな」の批評
回答者 るる
こんばんは。るるです。
【枝垂れ梅】へのコメントありがとうございます。
亀の子…季語でした。。うっかりです。
気をつけなければなりませんね。
御句
花びらが舞う、華やかな光景が浮かびます。
先の方も提案されていますが、
下五【通り道】よいと思います。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 いるか 投稿日
回答者 るる
こんばんは。るるです。
【枝垂れ梅】へのコメントありがとうございます。
亀の子…季語でした。。うっかりです。
気をつけなければなりませんね。
御句
花びらが舞う、華やかな光景が浮かびます。
先の方も提案されていますが、
下五【通り道】よいと思います。
素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。
「桜」というのは特殊な季語で、傍題のみでなく派生している季語が多数あり、使い分けられています。
「花」は基本的に「咲いている桜」。
この句は「散っている花びら」のようですので、そちらに寄せた季語を使うことをお勧めします。
・飛花舞いて現れたがる風の道
↑ 「飛花」と言えば「舞う」不要。など、まだいろいろ推敲できますので、季語の選択含めてご検討ください。
点数: 4
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ヒッチ俳句
こんにちは。
返信ありがとうございました。
御句も読ませて頂きました。
仮名遣いが気になりました。
花舞ひてあらはる風の通路かな
ではありませんか?
また「通路」がやや堅いでしょうか。
花舞ふやあらはる風の通り道
花が舞うに平凡さがあるようにも思いますが、ひとまずは。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
いるか様 こんばんは
お世話になります。
花が散って風が通る道が良くわかります。
見えない風が見えます。
佳い着眼点で勉強になりました。
提案句です。
・花吹雪地にあらはるる風の筋
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
いるかさまこんばんは。
イサクさまのコメントに同意です。
提案句だけ置かせてください。
飛花落花あらわる風の道しるべ
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 東野 宗孝
いるか様
「霞む」と中七下五のつながりが上手く参りませんでしたが、提案句をじっくり読ませていただきます。
「富士おぼろなる」こう言った表現がありのですね。
他の機会に参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。
点数: 0
添削のお礼として、東野 宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 田上大輔
いるかさま
「野焼 不死鳥」の句にありがとうございます。
「かなで締める場合句全体を通して切れがない調べの方がよい」
とても貴重なアドバイスありがとうございます。
実は「3段切れがよくない」と知ったのは去年の10月くらいです。
某所俳句の一覧を見ていただくとおわかりのように、当初は
「3段切れ」の連発でした。「めきて」が少し切れのあることも
今日知りましたし、それを回避するのに「めきぬ」をつかうことなど
とても勉強になりました。というか、この添削道場に投句する
ようになって、毎日が「気づき」です。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
ps 水曜当選はまぐれです。
点数: 0
添削のお礼として、田上大輔さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 花恋
いるか様
こんばんは🌌✨お礼が遅れてすみません、いつもお世話になります、宜しくお願いします🙇景が浮かびます、ちょっと(だいぶ?)違いますが、映画十戒の海の中に道が出来るような、(違うか🙏💦💦)風の道が見えるようです😅そんなところに私も感じた時があるような。とても綺麗なものを詠んだ句だと思います、それから添削、手直し句、ありがとうございます✨いるか様の添削も良いですね、勉強になります、これからも、どうぞ宜しくお願い致します🙇✨
点数: 0
添削のお礼として、花恋さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 東野 宗孝
いるか様
いつもありがとうございます。
色々問題がありますが、まず三段切れについて、2句も添削頂きありがとうございます。
随分と変わるものだと、深く読んでみます。
ありがとうございました。
点数: 0
添削のお礼として、東野 宗孝さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 ゆきえ
いるか様 こんにちは
お世話になります。
拙句の春塵のコメントありがとうございます。
散水車でしたね。あとで気が付きました。
それとやはり春塵と散水車因果がありました。
春の日くらいでしょうか?
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
花が散って風に舞っている、、
その行き先を眺めていると風の道が見えてくるようだ
うーん、桜の持つ優雅さの本意には風情が足りないか、、