俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな

作者 なお  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

こんにちは。前句「冬の宿ダイヤル電話をもて遊ぶ」にはたくさんのコメントおよびご提案句を有難うございました!
中八は良くないですね、恥ずかしい!気をつけます。
本句はお題で。「獲れ高」は、取れ、採れ、迷いましたが、今回はこれにしました。ご意見よろしくお願いします。

最新の添削

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 るる

なお様
【発売日】の句へのコメントをありがとうございました。ご提案いただいたこと、しつまかり勉強いたします。
僭越ですが【獲】の字が迫力を感じました。この字、いつか使ってみたいです。
よろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

なお様こんばんは。
またまた凝った句をお詠みになりましたね。さすがです!
一読して迷ったのは、獲れ高を競うのか焚火を競うのかでした。
獲れ高を競うのであれば、

獲れ高を競へし浜の焚火かな

となるのかなと思います。
あくまで競うのは「獲れ高」ということです。
よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 やん

句の評価:
★★★★★

なお様
 おはようございます☀️
 私の異国の友の句にコメントありがとうございます。
 また、めい様からのご質問にも代わって回答して頂き有り難うございました。
 ダイヤル電話の句には既にコメントしてしまっていたので、新作をお待ちしてました。 
 秋とか冬とか入れずに、鍋とか季節感のある情景で描写出来たらベストですよね。
精進します🙇⤵️
 御句、漁師のおじさん達が、焚き火を囲んで、本日の成果を楽しく話している風景が思いうかびました😃

点数: 1

添削のお礼として、やんさんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

なお様、こんにちは。
「星屑と~」へのコメントをありがとうございました。
「屑」が色々な意味でわかりにくいですね。ちょっと難しいことをやろうとし過ぎましたね。
句意は違えど(笑)、ご提案句いいですね~!ありがとうございます☆

さて御句、面白いですね!実体験でしょうか。
「獲れ高」だけですと色々ありそうですが、「浜辺」と続くことで釣りの成果かなと想像できます。
焚き火で暖を取りつつ、もしかしてその場で焼いたりしているのかな、なんて想像も膨らみました。
このままいただきます!

点数: 1

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

なおさんこんにちは。
いつもありがとうございます、
御句読ませて頂きました。
いい情景の、いい句だと思います。
私は、真っ先に「海女小屋」を思いました。海女さんが焚き火で暖を取りながら、疲れた体を休めたり、今日のお互いの漁獲を話し合ったりしている光景です。ぴったりの焚き火だと思います。

海女小屋の海女の横がほ焚き火かな

海女の小屋たき火の炎盛んなり

海女さんに絞って詠んでみましたが、句意に敵うかどうか?
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

なお様こんにちは。
拙句「冬の朝」にコメント下さりありがとうございます。
季語の斡旋も併せてありがとうございました。
両句ともぴったりですね!
いつもご意見ご提案ありがとうございます。
勉強させていただきます!

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

なお様、コメントありがとうございます。

じつは、最初にじっとが、出てきました。
でも、そうすると読み手の頭のなかに、
有名な詩人、歌人の顔が、でてきてしまうのでは?と懸念して、このまんじりを置きました。
それが、まんじりとにした、理由です。🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

なお様
 御句、海辺で釣果を競い合うワイワイした声が聞こえてきそうな、楽しい焚火の句ですね。焚火を実際にあまり見ないせいか、イメージが湧かず、私などはいつもしんみり暗い句ばかり作ってしまうのですが、焚火の周りで人が何をしているのか、どんな話をしているのか、に注目すると生き生きした句になる、ということを学びました。すばらしい句ですね!
 また、拙句にコメントをありがとうございます。同じ題材へのこだわりをお褒め頂いたので、また推敲しました。
 なお様のおっしゃるように、私も「初氷」の方がいいと思いました。きりっと寒い季節と星空とは相性がいい気がするので。そして、衛星に焦点を合わせ、その感動を擬人化で表現してみました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

なおさんこんばんは。
いつもありがとうございます。
焚き火の句を鑑賞して下さりありがとうございました。
「焚き火をしながら」と読んで頂きありがとうございました。
ご提案の2句目がいいですね。
御句につきましては、
先般は「海女」として鑑賞致しました。今度は「男漁師」として鑑賞致します。

獲れ高を嘆く漁師の焚き火かな

皺ぶかき男漁師の焚き火かな

またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 春の風花

句の評価:
★★★★★

なお様 こんばんは
いつもありがとうございます。

桃青忌へのコメントとご提案句ありがとうございます。
 
私も忌日句は初めて詠みました。
歳時記を見ていて初冬に芭蕉忌を見つけちょっと調べてみたら
桃青忌、時雨忌、翁忌とも呼ばれていると…
芭蕉忌は四字ですので桃青忌を使わせていただきました。

ご提案いただきました句
何方もなるほどとうなずける素敵な句ですね。
有難く頂戴いたします。

此方で添削お願いするようになって
俳句の奥深さ、難しさもさることながら作る楽しさも日々感じております。
皆様本当に知識が豊富で御句を見させていただくことも楽しく
勉強させていただいております。
出来るだけ長くお付き合いできたらと願っております。

御句
漁を終えた漁師さんが焚き火しながら賑やかに談笑してる姿が見えます。
とてもいい句だと思います。
初心者ですので感想のみですがよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>

「獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな」の批評

回答者 辻 基倫子

句の評価:
★★★★★

なお様

 拙句に最後までしっかり付き合ってくださって、とても嬉しかったです。
句をいろいろいじっているうちに、初めの着想がどこかへ行ってしまうのは私の悪い癖なのです。おっしゃるように、「星屑」と「纏ふ」が目立ってしまい、季語の働きが弱いですね。ご提案の「星屑を纏ふ土星や初氷」がいいな、と思いました。
 私、個人的に、秋よりも冬の夜空に惹かれます。寒い中でこそ、天体が冴える気がするので。また似たような句を作ってしまうかもしれません。
 どうもありがとうございました。

点数: 1

添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

氷水どうして鳥は飛べるのか

作者名 南風の記憶 回答数 : 5

投稿日時:

踏み切りの音の間近に梅雨に入る

作者名 水谷 回答数 : 3

投稿日時:

夏になり湖水に溶ける翠の山

作者名 雪之丞 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『獲れ高を競ふ浜辺の焚き火かな』 作者: なお
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ