「卒業のつげるすべなし鳥雲に」の批評
回答者 独楽爺
今晩は。
誰もが多かれ少なかれ避けて通れない老いと病気。いつか来るだろう辛い時期。
そのときでも、十七音に思いのたけをぶつけることができればいいですね。
今後とも宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 コウ 投稿日
回答者 独楽爺
今晩は。
誰もが多かれ少なかれ避けて通れない老いと病気。いつか来るだろう辛い時期。
そのときでも、十七音に思いのたけをぶつけることができればいいですね。
今後とも宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 春野ぷりん
おはようございます。そろそろ卒業シーズンですね。伝えられない思いを感じました。
卒業と鳥雲にで季語か2つですが、私も思いつくとそれも季語だったりと、とてもお気持ち私も良くわかります。季語重なりの卒業を変えて
・寄せ書きやつげるすべなし鳥雲に
よろしくお願いします。
点数: 2
添削のお礼として、春野ぷりんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めでかや
コウさん、おはようございます。いつもお世話になっております。
鳥雲、難しいですよね。ついでに寒卵も難しかった。私もまったく自信なし。
当分の間は私は初心者のまんまだと思いますわ。
さて御句、季重なりですね。さらには取り合わせが近すぎると思います。
卒業も鳥雲も、別れ&旅立ち。同義語と言ってもいいくらいだと思います。
ここは卒業しないことに致しましょう。
・けふもまた既読スルーや鳥雲に
このくらいの距離感で如何でしょうか?。よろしくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、めでかやさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。卒業と鳥雲に入るはリンクする部分はあるかもしれないですね。
卒業で、先人の名句を借りて。
たはむれに鳥に手を振る卒業期
こういうのはどうかなあ。鳥雲との同居として。いかがでしょう。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 佐渡
コウさん。こんにちは。
いつもお世話になっています。
鳥雲に
難しい季語ですね。
提案句です。
学生の白せん流し鳥雲に
昔のドラマ
ふるさとがロケ地になりました。
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、佐渡さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 おかえさき
今晩は、いつもコメントありがとうございます<(_ _)>
確かコウさんのお母様も膝の手術なさったのでしたね?多分人口関節でしょうね!
私のは、まだ外側の軟骨があるので
ちょっと高度な手術の為長い目で見ればいいのですが…今は痛み他結構大変です😥
本題ですが、私は鳥雲、寒卵は作った事ありません😓
確かに卒業も季語ですし、他の方も言われてるように近すぎかな~?
卒業前に伝えたい思いがあったけど、伝えられずに…素敵な発想だと思います✨
キュンです!
渡辺さんの寄せ書きに一票とします🙋
点数: 1
添削のお礼として、おかえさきさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いつもお世話になります。
兼題「鳥雲に」を考えていましたら
言葉には季語の多いことに驚きました。
浮かぶもの浮かぶもの季重なりで
季重なりに陥ってました^^;
卒業も季語っぽい?と調べたら季語で
宜しくお願い致します。