「きれい色毛糸思わず手にとりて」の批評
回答者 そうり
添削した俳句: きれい色毛糸思わず手にとりて
水越宏子さま
こんにちわ。景がよく見えます。気になります点が ①語順 ②「思わず」が自己の主観なので、なぜそう思ったのかを、句に入れ込むと、句が更に良くなるかと、、、。
点数: 1
回答者 そうり
添削した俳句: きれい色毛糸思わず手にとりて
水越宏子さま
こんにちわ。景がよく見えます。気になります点が ①語順 ②「思わず」が自己の主観なので、なぜそう思ったのかを、句に入れ込むと、句が更に良くなるかと、、、。
点数: 1
回答者 そうり
添削した俳句: 風邪ひけば吾の耳を刺す友の声
根津C太さま
御句、、、整っていると思います。(上から目線ではありません)若干気になりますのは、「上五」でせうか?「風邪籠る」「風邪ひかば」、、、、いかがでせうか?
点数: 1
回答者 そうり
添削した俳句: 寒雀我の嘘吐き舌は何処
根津C太さま
宜しくお願いします。私なりに解釈し、助詞を変えてみました。
「寒雀我へ嘘吐き舌の何故」、、、句意は想像にお任せします。推敲のヒントになれば、、、、。
点数: 0
回答者 そうり
添削した俳句: 杖を手にとんびシャッポの婦人をり
イサク様
こんにちわ。上五、、、「杖を手に」は説明?夏井先生曰く、、、手にしない杖があったら、、、、、。
ステッキにとんびシャッポの婦人をり、、、としてみましたが、、、。
点数: 1
回答者 そうり
添削した俳句: 村を出る友よ地獄の釜の蓋
イサク様
お久しぶりです。「俳ポ、生活」でご活躍ぶり拝見させていただいています。
「雛あられ」の句の句評、添削ありがとうございます。推敲の参考にさせて頂きます。拙句、、雛あられの「軽さ」を類想なく、どのように表現しようか迷った句です。元句は「雛あられ笑ふ声よりなほ軽く」でしたが、説明っぽいので掲載句になりました。
御句、、、取り合わせが絶妙で、想像を膨らませる佳句と存じます。「友や」と切れを入れてみるのは有りでせうか?
(追伸)私は昨年10月発足の夏井先生の「お家de俳句
クラブ」に入会しています。夏井先生に選句していただけるので勉強になります。ご参考までに。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。