俳句添削道場(投句と批評)

岡田 洋一さんの添削最新の投稿順に並んでいます

「足下の雀飛び立ち木の芽へと」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: 足下の雀飛び立ち木の芽へと

独楽爺さん、アドバイスありがとうございました。
初心者🔰なので感想です。
散歩中に雀がパッと飛び立ち木に止まる。木の芽をついばんでいる。黒い木の枝に小さな青い葉。バックには春の青空が見えます。鳥も植物も生き生きとしてくる春の様子にワクワクしてきました。

点数: 1

「啓蟄に入りましたよ鳩歩く」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: 啓蟄に入りましたよ鳩歩く

九十九里へご教示ありがとうございます(__)
旅は九十九里を持って半ばとせよという格言にかけてよんだのですが分からないですよねえ。初心者なのでご容赦ください。
御句、春のほのぼの感がありほっこりしました。鳩は飛ばずに首を前後しながら歩き虫でも探しているのでしょうか。近くの神社の境内を思いお越しました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします(__)

点数: 1

「啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: 啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い

ナオさん、九十九里へのアドバイス、たいへんありがとうございました。中七は守った方がよいのですね。
御句、僕の妻のことを思いました。虫が苦手な方の感覚よく分かります。畳にムカデが出た時、妻は僕の上に登ってきたんですよ。
春は温かくなり虫や植物が一斉に動き出すワクワク感が涌き出てきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします(__)

点数: 1

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

イサクさん、春分の句に添削ありがとうございます。たいへん勉強になりました。
時間差と意味の重複、なかなか基礎ができてこないなあと思いました。
御句の感想です。
財布から出した100円玉が春の光に輝く場面が浮かびました。キラキラした感じが春らしいですねえ。素敵な句です。

点数: 0

「朝食にパンのよく出る春休み」の批評

回答者 岡田 洋一

添削した俳句: 朝食にパンのよく出る春休み

なおさん、春分のにアドバイスいただきありがとうございます。いつもたいへん勉強になります。
御句、春休みになりお孫さんが帰省されてきた場面かなあと想像しました。次には賑やかなご家族のご様子が展開し、ほっこりいたしました。素敵です😌💓

点数: 1

岡田 洋一さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

香り立つ母の手向けし黄水仙

回答数 : 5

投稿日時:

つくづくし頭揺らぐよ息を吐く

回答数 : 3

投稿日時:

墓参り母の手を引く春彼岸

回答数 : 4

投稿日時:

陽光に目覚めた朝の鼻歌や

回答数 : 2

投稿日時:

春分に仲間集いし声弾む

回答数 : 2

投稿日時:

岡田 洋一さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

悩み消ゆ照射のごとき流星群

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

香もよくて妻にも勧む卵酒

作者名 感じ 回答数 : 5

投稿日時:

いつぞやの僧の教へや庭に蝶

作者名 独楽爺 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ