「運動会足もと紐を結びけり」の批評
回答者 もんこ
竜虎さま
いつもありがとうございます。
拙句『初月』への文法のご指導、本当にありがとうございます。
なんとか文法を身に着けられるように努力いたします。
御句
運動会で走る前の緊張感と気合いを感じます。
足元の紐は靴紐のことと読みました。
・運動会しっかり結ぶシューズ紐
また宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 竜虎 投稿日
回答者 もんこ
竜虎さま
いつもありがとうございます。
拙句『初月』への文法のご指導、本当にありがとうございます。
なんとか文法を身に着けられるように努力いたします。
御句
運動会で走る前の緊張感と気合いを感じます。
足元の紐は靴紐のことと読みました。
・運動会しっかり結ぶシューズ紐
また宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、もんこさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
竜虎様おはようございます。
そちらは運動会の時期なんですね。
私も足元に助詞をつけて詠んでみました。
運動会足元の紐固く結ひ
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 頓
竜虎様、改めて、お早うございます。見習い不尽です。何気げない情景を確と表現されておられますなぁ…。
拝借致しまして駄作を一句!
運動会靴紐固く結びけり
お粗末でしたm(_ _)m。
点数: 1
回答者 なお
竜虎さん、こんにちは。
御句拝読しました。初読では、靴紐を結ぶのかと思いました。しかしそれなら「靴紐結びけり」とかにするだろう、いや、竜虎さんがそんな類想出すかなぁ、と考えました。
その結果、そうだ、二人三脚レースに出るのだな、だから靴紐とはなさらず、足元としたのかと合点がいきました。
いや、でもそれなら、
・運動会足首紐で結びけり
・運動会互いの足を結びけり
とかなさるでしょう。やはり靴紐?
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 辻 基倫子
竜虎様
御作品、運動会の時の、気合を入れ直す気持ちを描いた句として読め、共感しました。白い運動靴と校庭の砂が目に浮かび、情景のよくわかるよい句ですね。
ところで、「実むらさき」の拙句にすばらしいアドバイスをありがとうございました。確かに上五と下五に名詞を持ってくるのは窮屈ですね。季語を頭に持ってくると、ついそれをやってしまう癖があることに気づきました。ありがとうございました。
点数: 1
添削のお礼として、辻 基倫子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
竜虎さま。提案句にきづくのが遅くなり、大変失礼しました。
体調よくなくて、寝ていたのですが、見過ごしてしまったようです。
本当に失礼しました。
ただ、他のかたにも言ったのですが、膜をはったミルクは、ホットになり、冬の季語の意味にもとられます。
その為にごとくにしたのです
ありがとうございました。🙇♀️
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
おはようございます。
全般的に説明調ですね。紐を結ぶは正直過ぎるのではと。
"運動会靴のピシリと駆けにけり
ご参考までに。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 独楽爺
再訪です。
「の」は主格のです。二拍子が主語、あるいは二拍子のマーチが主語ですね。
上五としてリズムも切れ、二拍子の郷と読んでも意味をなさないので誤読の可能性は少ないでしょう。
点数: 0
添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
竜虎さま。お世話になります。
御句を読んで初読、靴紐を結び直しているのかな?と思いました。
しかし、それでは、面白みがありません。
何度か読んで、あ、これは、二人三脚だと思いました。
運動会足首結び肩くんで
よろしくお願いします🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
竜虎さま。お世話になります。
御句を読んで初読、靴紐を結び直しているのかな?と思いました。
しかし、それでは、面白みがありません。
何度か読んで、あ、これは、二人三脚だと思いました。
運動会足首結び肩くんで
よろしくお願いします🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
竜虎さん、こんにちは。
再訪です。
拙句「運動会」にコメントおよびご提案句、有難うございました。
勉強になります。
今後ともよろしくお願いします。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
転ばないように完走できるか