俳句添削道場(投句と批評)

頓さんの添削最新の投稿順の312ページ目

「高々と地軸に沿うや春の鳶」の批評

回答者

添削した俳句: 高々と地軸に沿うや春の鳶

田上さん、今日は!頓です!
早速にて…。
御句、中下の措辞が、説明的に思います。私も既に「春の鳶」の句を投句して、未完成のままなので、偉そうなことを言えた身分ではないのですが…。
負けずに、リベンジしますよ!
失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 1

「白梅のほつほつほつと小糠雨」の批評

回答者

添削した俳句: 白梅のほつほつほつと小糠雨

おかえさきこ様、頓、再訪です。
早速にて…。
大きな失念をしておりました…。
拙句「初音」及び私自身への過分なる評価に対する御礼を失礼、誠に申し訳ございませんでしたm(_ _)m。粗忽者丸出し、未だ未だ、修養が足りませんなぁ…情け無し…。
改めて、御礼方々、お詫び申し上げます。
有難うございました、そして、申し訳ございませんでしたm(_ _)m。

点数: 1

「かなしびの向かふに並ぶ土筆かな」の批評

回答者

添削した俳句: かなしびの向かふに並ぶ土筆かな

ヒッチ俳句様、今日は!頓です!
早速にて…。
御句、投句されて以来、ずっと考えさせて頂いておりました。私目は、原句で、良く分かったつもりなのですが、各位、ご指摘が…。 
いろいろ考えたのですが、二点ばかり…。
一点目。
上五の「の」の助詞→この際、タブーな「に」にしてはどうか…。
中七の「向かふ」が抽象的且つ上五の「の」と結びついて問題視されているので→「堤に並ぶ」と、具体的な景にしてはどうか…。
以上から、
 《かなしびに堤に並ぶ土筆かな》
ではどうですかなぁ…。
全くの駄句…私は、未だに原句が良いと思うのですが…。
何やら、中途半端なコメントで、申し訳ございません、失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 0

「未完成ピアノソナタや余寒の間」の批評

回答者

添削した俳句: 未完成ピアノソナタや余寒の間

あらちゃんさん、今晩は!頓です!
早速にて…。
御句、「未完成ピアノソノタ」で、何方かが、「一つの名詞」と言われたことをお示しですが、んー、それは違うと思います。「未完成ピアノソノタ」が一つの名詞などとは、とんでもない、独断、詭弁です!
シューベルトのピアノソノタにそのような「曲名」はありません。ただ、未完成になった、という結果ですからねぇ…。
ここは、日本語としては、「未完成のピアノソノタ」と「の」が必要かと思いますが…。
「の」抜きは、便宜上の言葉かと思います。
マァ、目くじら立てるようなことではございませんが…。
「未完成ピアノソノタ」が一つの名詞…鑑賞される方、其々の鑑賞次第かと…。
以上、失礼仕りましたm(_ _)m。

点数: 0

「御屋敷の犬に吠えられ春休み」の批評

回答者

添削した俳句: 御屋敷の犬に吠えられ春休み

るるさん、お早うございます!頓です!
早速にて…。
御句の景、マッコと、ありましたなぁ…。
「御屋敷」の措辞と言い、「犬に吠えられ」、過ぎし日の郷愁として蘇って来ました!
相変わらず、誰も見向きもしない(忘れていることも含めて)視点が、良いですね! 
御句、私はこのままいただきます!
失礼致しましたm(_ _)m。

点数: 0

頓さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

囀りやベンチを汚す缶ひとつ

回答数 : 5

投稿日時:

囀りやベンチにコロン缶ひとつ

回答数 : 4

投稿日時:

春昼やベンチに残るボトル缶

回答数 : 4

投稿日時:

山風にはや散り初むる桜かな

回答数 : 1

投稿日時:

うららかやアトム初めで今ジブリ

回答数 : 9

投稿日時:

頓さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

双眸へ地平を映し鳥渡る

作者名 仁和田 永 回答数 : 6

投稿日時:

頂の雪輝かせ初日の出

作者名 よした 山月 回答数 : 5

投稿日時:

雲仙のあやし有明春がすみ

作者名 あけに庵 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ