俳句添削道場(投句と批評)

ケントさんの添削最新の投稿順の194ページ目

「葉桜のウェディングひとり立つ乙女」の批評

回答者 ケント

添削した俳句: 葉桜のウェディングひとり立つ乙女

めいさんこんにちは。
物語がありますねぇ。
考えましたねぇ。
いいですねぇ。
まず、葉桜と結婚式の風景が清々しいです。
葉桜の青々が、結婚する二人を祝福してます。
でも、その木陰にひとり見守る乙女のいることを忘れないで欲しい。
切ないです。
しかし、その切なさを乗りこえ、この乙女は大人の女性へと成長していったのだと思います。おわり。

点数: 1

「葉桜のウェディングひとり立つ乙女」の批評

回答者 ケント

添削した俳句: 葉桜のウェディングひとり立つ乙女

めいさん再訪です。
俳句の鑑賞をする時に、作者の句意にあまり拘る必要はありません。あくまでも読手の自由な想像でいいんです。
そりゃ、作者は句意通りに読手が読んでくれればいいに決まってます。
でもそれだけでは作者の自己満足で終わりです。
俳句は作者の句意を読み取ろうとすると窮屈になります。
読み取ろうとするのではなく、その句から何が想像できるかだと私は思います。
だから、めいさんは決して馬鹿ではありません。
私の拙ない句から色んな状況を想像してくれました。
その事が、俳句に広がりを持たせてくれるのだと思います。
ば~かボンボンでいいんです。
またよろしくです。

点数: 1

「誰が為に咲きし散りにや山桜」の批評

回答者 ケント

添削した俳句: 誰が為に咲きし散りにや山桜

こんにちは。
まず少し直しますね。

誰が為に咲きて散りしや山桜

「山桜は誰の為に咲いてそして散ってゆくのか?」
こう言う句を、最初はどうしても詠みたくなります。
俳句っぽいですから。
でも、せっかく作者が見た山桜の映像が全くありません。
ですから作者の山桜を見た感動がひとつも伝わりません。
俳句は、作者自身の感動をいかに表現するかが大事と思います。もう一度、山桜の様子を描写して素直に詠まれることをお勧めします。
よろしくお願いします。

点数: 0

「征く雲の集める星や龍天に」の批評

回答者 ケント

添削した俳句: 征く雲の集める星や龍天に

「また私がこういう損な役回りなのですが、、、」
の意味が分かりません。
私に対しコメントする事がそんなに「損な役回り」なのですか?
そんなに損な役回りを買ってまでコメントしなければならない程に今回の私の句に問題があったと言うことですね。
その前に、
ここは「俳句」を通して、
「俳句」について、
自由に意見交換の出来る場所と理解しております。
私の句に対してのご意見ご指摘は喜んでお受けするつもりですし、またご意見を頂きたくて投句をしております。
その事を前提に、では今回の私の句の何が問題なのかを整理させて下さい。

●「自閉症に対してかなり偏見のある句」
→根拠は?
何がどう偏見だと思ったのか?

●「自閉症を含む発達障害をあまりご存じないのではないかと思います」
→何を根拠にそう思ったのか?それにしても、人を見くびる様な発言は控えた方が宜しいですよ。

●「自閉症は経験するようなものではないし、一時的になって治るようなものではない」
→そんな事は百も承知。
私が誰か宛のコメントに「経験」と言う言葉を使った事を捉えてのようですが。

●俳句をもっと勉強しなさい!
と言うコメントならば甘受しますが「自閉症」についてもっと知見を深めろ。など貴方に言われる筋合いはないと思います。

上記に必ず返答下さい。
その上で、私の見解を述べさせて頂きます。
因みに、私のたった一人の孫(男の子)が「自閉スペクトラム症」であることを申し添えておきます。

点数: 0

「征く雲の集める星や龍天に」の批評

回答者 ケント

添削した俳句: 征く雲の集める星や龍天に

イサク様へ
私もこの件のコメントは最後にしたいとは思います。
先のコメントの最後にも書きましたが、
私の孫(男の子)は三歳の時に、発達障害と診断されました。
以来この十三年間、娘夫婦と私達はこの問題と向き合わざるを得ないのです。見た目は、何にも変わらない普通の可愛いい赤ん坊です。何故うちの孫がと、
診断を呪いました。やがて症状が出始めました。
①一定のパターン行動をしがち
②他の子と仲良く遊べない
③他人の感情に鈍い
などなど。
お陰で、保育園、幼稚園時代は何度も入園拒否や転園を余儀なくされました。
小学校は、普通クラスは無理と言われ、わざわざ、普通クラスで受入れてくれる区を探し回って娘夫婦は引っ越しもしました。上記①~③の症状には波があり、穏やかな時もあれば手がつけられない程酷い時もあります。しかし孫には知的障害や言葉の障害はありません。
成績はクラスでも上位です。
まあ、これ以上書かなくとも、身内におられるのであれば、その大変さはお分かりかと。
確かに、この自閉スペクトラム症は見た目はまるで普通なので周りの人にはなかなか理解して貰えず、ただワガママなふうにしか見て貰えないことが多く、
それこそ偏見との闘いでした。
そんな孫も今はもう高校2年です。当然ながら本人の忍耐と努力の甲斐あってのことですが、
いまでも薬は手離せません。
もうこれ以上は書きません。

これでも私の事を、
自閉症に無知で偏見の持主だと言えますか?
また、私の句が偏見に満ちた句と言えますか?

確かに私は少し短気な所があります。
それは認めます。
しかし今回は、とても冷静にこのコメントも書いております。
身内に居るから、「自閉症」と言う言葉に敏感に反応したと言うことは理解しました。
しかし、
その事が何故「自閉症に対してかなり偏見のある句」と言う私の句に対する批判的コメントに直結するのですか!
ましてや「自閉症」と言うワード自体、NGワードではありませんよ。
その事から察するに、貴方の方こそ「自閉症」に対し「偏見」もしくは「後ろめたさ」をお持ちなのかなと思いました。
先の返信を持って終わりにするとされていましたが、
弁解や反論があるのであればどうぞ。お待ちします。

点数: 1

ケントさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

潮時の一人静かに去るものを

回答数 : 8

投稿日時:

夏近し僕は立派な自閉症

回答数 : 8

投稿日時:

今年また山河の中に残花あり

回答数 : 3

投稿日時:

働蜂勝手ながらと貼紙す

回答数 : 4

投稿日時:

蜂の巣や自閉症ではないけれど

回答数 : 4

投稿日時:

ケントさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

小刻みにひげの知らせか雨休み

作者名 げばげば 回答数 : 8

投稿日時:

駅のなき空を休まず渡り鳥

作者名 竜虎 回答数 : 6

投稿日時:

朴落葉忘れしごとくまた一葉

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ