俳句添削道場(投句と批評)

めでかやさんの添削最新の投稿順の13ページ目

「冬来たる野良猫耳のピンと張り」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 冬来たる野良猫耳のピンと張り

>>げばげばさん、おはようございます。

貴重なご意見ありがとうございました。
自分の中でも、それが俳句なのかなぁ、と言う思いもあったんですよ。
なんか、もやもやしていたものが一気に吹っ飛びました。
すごく、勉強になりました。

追伸:本来ならば、げばげばさんの投稿句の中にお邪魔してお礼を述べるの
運用方法なのかとかも思いましたが、かえって迷惑になるようで、郁爺さんの
ページ内でクローズした方が他の方にも話が伝わると思いこのように致しました。
ご了承ください。
自分の句のページ内でお礼も書けるシステムだと良いと思うのですがねぇ。

郁爺さん、すみません。お邪魔してしまいました。
運用方法が間違っておりましたらご指摘ください。ルールには従いますので。
今後ともよろしくお願い致します。

点数: 2

「寄鍋や趣味は俳句と言い出せず」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 寄鍋や趣味は俳句と言い出せず

直次郎さん、"蜘蛛”の句へのコメントありがとうございます。

貴重なご意見を頂きまして、本当にうれしく思います。
まず「待っていろよ」ですか、これは太陽に向かって言った蜘蛛の言葉です。
最初は”陽”と言う字を充てたのですが、俳句の世界では太陽のことも日と書く
ようなので、直しました。
その結果、”あるか秋の日のことですが”というニュアンスが強くなってしまいましたね。

次に「蜘蛛が飛ぶ」ですが、力強さがあっていいと思ったのですが、伝わらなければ意味がありませんもんね。素直に同じ意を持つ「雪迎え」の季語を選定すべきでしたね。

イメージとしては昔ヒットした「ハチのムサシは死んだのさ」の感じですだったんですけどね。今、思ったのですが「雪迎え」と「ハチのムサシ」で読んだ方が良かったのかも知れませんね。
いやいや、「ハチのムサシ」も知らない人が多いか(*´Д`)。

俳句って本当に難しいですね。
”オリジナリティや、発想を飛ばすということ”のさじ加減が私には掴めていないんですよね。その感性をこの場をお借りして鍛えたいと思います。

今後ともよろしくお願い致します。

点数: 1

「近所より二人寄りけり焚火して」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 近所より二人寄りけり焚火して

イサクさん、こんにちは。
”蜘蛛”の句へのコメントおよびご指導に大変感謝しております。

直次郎さんのところにも書かせて頂いたのですが、秋の太陽に向かって
飛ぶ子蜘蛛の姿をイメージしたのですけどね。
おっしゃられているとおり、ハエトリグモでもピッタリですね。

「蜘蛛が飛ぶ」は「雪迎え」という季語を使った方が素直だったかも知れませんね。

最後の参考句
『師走はや小蜘蛛の糸の飛ぶことも』/飯田龍太
私、ピンときました。これですよ私の言いたかった蜘蛛が飛ぶ現象は(#^^#)。

今後とも、ご指導の程、宜しくお願い致します。

点数: 0

「冬来たる野良猫耳のピンと張り」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 冬来たる野良猫耳のピンと張り

郁爺さん、こんにちは。

”蜘蛛”の句へのコメントありがとうございます。
皆さんから色々なご意見を頂けて本当にうれしく思います。

まずは基本から、その通りですね。詩的に言うなら、
『私は俳句という深い池の水面しか知らないで楽しうに浮かぶアメンボみたい。いつの日か、淵に潜む龍のようになりたいなぁ』

今後ともよろしくお願い致します。

点数: 1

「いくすじの焚火のけぶり里の山」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: いくすじの焚火のけぶり里の山

佐渡の爺さん、こんにちは。

”蜘蛛”の句へのコメントありがとうございます。
個々の皆さんは、すごく真剣に意見を書いてくれていて本当にありがたく思います。

『季重なりとか擬人化とか言ってないで、まずは言いたい情景を伝えろよっ!』
って夏井先生にも言われそうだなって思いました。

今後ともご意見、ご指導の程よろしくお願い致します。

点数: 1

めでかやさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

神宮に流るる涙わたり鳥

回答数 : 8

投稿日時:

炎天や地表に呻く小さきもの

回答数 : 2

投稿日時:

炎天や鉢動かせばダンゴムシ

回答数 : 5

投稿日時:

炎天や太陽はまた近づきぬ

回答数 : 7

投稿日時:

噴水の上がりて落ちぬみづも在る

回答数 : 7

投稿日時:

めでかやさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ギヤマン飛び刀で斬られ術反響

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

ひな祭り魚のにほふ港町

作者名 佐渡 回答数 : 8

投稿日時:

冬浪のだんだん岩を削りけり

作者名 岩住涼太 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ