俳句添削道場(投句と批評)

めでかやさんの添削最新の投稿順の232ページ目

「秋天や前歯を穿つエアタービン」の批評

回答者 めでかや

添削した俳句: 秋天や前歯を穿つエアタービン

めいさん、こんにちは。
ご無沙汰しております。覚えていただいて様で大変うれしく思います。

しかし、私が古語&文法が苦手なことはお忘れのようですね。
文法を私に聞かないで下さいよぉ~w、自信がないんだから((+_+))。

「流るる」は文語(古典語)の動詞「流る」の連体形です。
下二段活用です。次のように活用します。
流れ(-ず)…未然形、流れ(-たり)…連用形、流る(。)…終止形
流るる(-とき)…連体形、流るれ(-ども)…已然形、流れよ…命令形

やっぱり、文法的には『流るる』かなぁ?。
詳細は、こま爺さんにでも委ねましょうかねぇ。

文法は苦手ですがプロ野球なら大丈夫!。
調べてくれたのですね、ありがとうございます。

青木選手はメジャー(アメリカ大リーグ)にも挑戦してスワローズに
戻られて経験の持ち主なので、国を渡ったので渡り鳥と合わせました。
もう一つ、スワローは『燕』、この季節に南方に帰る渡り鳥の代表です。
実は、スワローズのことも意識していたのですw。
少々、マニアック過ぎましたかねぇ。

さて、御句。
歯科医の削るやつはエアタービンって言うのですね。
勉強になりました。
しかし、このままだと、やはり秋天とエアタービンが遠いかなぁ。
少々、距離を近づけてみました。

・エアタービン窓の外には秋の空

あぁーん、治療中。外を見たらなんと見事な秋天よ!。

ダメか!?。全く成長していない『めでかや』でした。
また、たまには顔を出そうと思いますので今後とも宜しく
お願いいたします。

点数: 1

めでかやさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

神宮に流るる涙わたり鳥

回答数 : 8

投稿日時:

炎天や地表に呻く小さきもの

回答数 : 2

投稿日時:

炎天や鉢動かせばダンゴムシ

回答数 : 5

投稿日時:

炎天や太陽はまた近づきぬ

回答数 : 7

投稿日時:

噴水の上がりて落ちぬみづも在る

回答数 : 7

投稿日時:

めでかやさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

渡り鳥ひとつがい見ゆ鄙の池

作者名 回答数 : 2

投稿日時:

要望:厳しくしてください

賑わいに玻璃も曇りしおでん酒

作者名 卯筒 回答数 : 2

投稿日時:

冬が来る君も大人になってゆく

作者名 花恋 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ