「ペット茶の裏眺めをり日向ぼこ」の批評
回答者 めでかや
添削した俳句: ペット茶の裏眺めをり日向ぼこ
郁爺さん、婆さんの針仕事にコメントありがとうございます。
動詞がふたつ(笑)。まったく気にしてませんでした。
言われたら分かることが多いんですよね。
自分で推敲する力を高めることの必要性を感じますが難しそうですね。
・日向ぼこ婆ばの針に糸通す の方が良かったですかねぇ。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 めでかや
添削した俳句: ペット茶の裏眺めをり日向ぼこ
郁爺さん、婆さんの針仕事にコメントありがとうございます。
動詞がふたつ(笑)。まったく気にしてませんでした。
言われたら分かることが多いんですよね。
自分で推敲する力を高めることの必要性を感じますが難しそうですね。
・日向ぼこ婆ばの針に糸通す の方が良かったですかねぇ。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 めでかや
添削した俳句: 日向ぼこ猫ひげ長く眠りをり
佐渡の爺さん、こんばんは。
婆ばの糸通しへのコメントありがとうございます。
確かに読み直してみると何か説明臭いところがあってパットしませんでしたね。
さて猫髭の句ですが、日向ぼっこと猫の居眠りは非常にフィットしますね。
しかし、逆に言うと、日向ぼっこ=猫ってありきたり感を強く感じてしまいました。
どう添削するかって?。
私には添削なんて無理なんで、日向ぼっこ=猫を逆手に取った
チャレンジ句を捧げますね。
・日向ぼこお前は猫かと犬に問ふ
失礼いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 めでかや
添削した俳句: 枯葉踏んでうま酒を得し誕生日
負乗さん、こんばんは。
まずはお誕生日おめでとうございます。
私も同世代ですが、私はあまり誕生日の喜びはないんですが・・・、
そこは個人の感想と言うことで置いておきまして・・・。
御句、初心者の私には枯葉踏んだことによって美味い酒が飲めるのだという解釈に
至りました。
次に枯れ葉を踏むってなんだ?って思ってしまいました。
これまでの苦労があったからとの解釈かと思いましたが、枯れ葉を踏むのは
苦労とも思えませんし・・・。
私の読解力の不足が原因とは思いますが、詳細の説明を頂ければ幸いと
思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 めでかや
添削した俳句: 五七五指を折りつつ日向ぼこ
なおじいさん、おはようございます。
婆さんの句へのコメントありがとうございます。
”婆”の字をできるだけ使わないとの考え、何となくですが
言われてみて強く共感いたしました。
その理由が一致しているかは分かりませんが、婆ちゃん子だった
私にとって婆ちゃんは凄く大きな存在でした。
そしてその存在は今の私の記憶の中に強く残っています。
ここで私の詠んだ句を今一度読み返してみると、縁側で日向ぼっこを
している淡い背景に婆さんの姿だけがくっきりはっきり浮かんでいるんですよね。
本来ならば日向ぼっこの暖かいイメージを伝えたかったのに・・・。
また針と糸のクローズアップもしたかったのですが、そんなの全くありませんね。
漢字一文字の持つ強さみたいなものもあるんですね。本当に勉強になります。
さて五七五の句への正直な感想ですが、
私なら”指を折りつつ”のうち”を”と”つつ”は省いちゃうかも知れません。
三文字減らしたところに、人なり時間なりの情報を入れちゃうかも。
・五七五指折るあたし日向ぼこ
・五七五指折る二時の日向ぼこ
多分、もともと持っていた”折りつつ”の良さを消してしまった改悪句に
なっているような気がしますが、よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 めでかや
添削した俳句: 歳時記やみひらきままの日向ぼこ
佐渡の爺さん、おはようございます。
糸通しへ句へのコメントありがとうございます。
やはり”誰が”を省いた方がいいですね。
なおじいさんも”婆”の字はなるべく使いたくないとおっしゃられていました。
きっと、同じ印象を受けたのだと思います。
婆さんは強い言葉なんで、書かずに想像させるくらいが丁度良いのかと
思いました。
それに日向ぼっこに婆さんは在り来たりすぎて凡人ですよね。
いやいや、センスなしでした。
さて、投稿句『歳時記やみひらきままの日向ぼこ』
わたしもゲバゲバさんと同じ”みひらきままの”に違和感を感じました。
ゲバゲバさんのコメントを読み始めた時、同じだっ!って喜んだのですが
やはりレベルが違いました。
私は単純に”みひらき”という言葉の意味です。なにか見開きページが浮かんで
しまったんですよね(2ページ通しの大きな画像ページのイメージが)
ここを語彙力の乏しい私の知っている言葉でが直すとすると
・歳時記を開いたままの日向ぼこ
ですかね。開いたの”ひ”と日向ぼこの”ひ”も軽く韻を踏んでリズムも
作ってみました。
たいへん失礼いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。