「バレンタインデー肩の埃を払う今日」の批評
回答者 いるか
添削した俳句: バレンタインデー肩の埃を払う今日
再訪です
梅が香句へのコメントありがとうございました
うーん、下六の破調はあえてでしたがあまりうまくはなかったですね
それにしても上五は断然や切りでした
鋭さが違いますね
提案句もありがとうございます
勉強になりました
今後ともビシバシご指導よろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: バレンタインデー肩の埃を払う今日
再訪です
梅が香句へのコメントありがとうございました
うーん、下六の破調はあえてでしたがあまりうまくはなかったですね
それにしても上五は断然や切りでした
鋭さが違いますね
提案句もありがとうございます
勉強になりました
今後ともビシバシご指導よろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 凍返るしじまに耳の鳴りにけり
再訪です
梅が香句へのコメントありがとうございました
如く俳句の場合目に見えるものの方が良い、、はケースバイケースかな、とは思いますが
ただ基本としてなるべく景は立てていきたいですよね
今回も実態はあるにしろ仰る通り、嗅覚と聴覚の目に見えないものコンビなので少しあやふやになってしまいました
提案句もありがとうございます
参考になります
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 凍返るしじまに耳の鳴りにけり
再訪です
なお、いちさんのコメントの件ですが、まぁ個人的にはヒッチ俳句さんの仰る通り、俳句は一度手を離れたらあとは読者のものと思っているのでどのような読みも正解だと思っております
とは言いつつ、それだと頓さんが納得はしないでしょうから(笑
作者の意図としましては拙句の主体は自分自身でした
でも、なおさんも痴呆の老親のことを彷彿としたりもしていたので、あらためましてどのような読みも許容するものかと思っております
以上で回答となっていますでしょうか、、
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 長閑さやチェス駒並ぶ異人館
再訪です
梅が香句へのコメントありがとうございました
ホルンよりヴィオラ、、
なかなかそこを付ける感性の方は良い意味でいらっしゃらないかと思います
繊細ですね
また提案句もありがとうございます
やはりちゃんと景に落とした方がそつがなくしっくりきますね
今後ともよろしくお願いします
点数: 1
回答者 いるか
添削した俳句: 喧騒を吸い込む深雪鳥の声
北あかりさん、こんにちは
御句拝読しました
へぇ、バードウォッチングをやられるのですか
確かに首都圏じゃそんなに野鳥を観察できるところないでしょうから、ご友人も喜ばれたことでしょう!
さて本句、ちょっと一句に詰め込むには情報量が多い気がします
市街地の喧騒が静かになった、静かな中鳥の声が良く聞こえてくる、、この二個に分割してみてはどうかと思いました
市街地の喧騒去りぬ深雪かな
雪深き森のしじまに鳥の声
今後ともよろしくお願いします
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。