俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

凍返るしじまに耳の鳴りにけり

作者  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

現在、全面的な在宅勤務が認められて、というか、自分で決めたのですが…そのせいか、半夜行性の生活に…午前1時から同2時の間に起床して、丑三つ時の夜空を見上げに出かけます。お月さん、お星さんを愛でて、しじまに身を置きます。句が閃くことも!(所詮は駄句ですが…)。
聞こえる音は、己の耳鳴りだけの時もあります。どうでも良い内容てすが、それを詠んでみました。

最新の添削

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 いるか

再訪です

なお、いちさんのコメントの件ですが、まぁ個人的にはヒッチ俳句さんの仰る通り、俳句は一度手を離れたらあとは読者のものと思っているのでどのような読みも正解だと思っております
とは言いつつ、それだと頓さんが納得はしないでしょうから(笑
作者の意図としましては拙句の主体は自分自身でした
でも、なおさんも痴呆の老親のことを彷彿としたりもしていたので、あらためましてどのような読みも許容するものかと思っております

以上で回答となっていますでしょうか、、

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 感じ

句の評価:
★★★★★

こんばんは🌇
ご質問の件、(私の考えですが)
長い季語の場合、二つの構成があります。
①字余りで、上に置いて、中7下5で、リズムを取りもどす。
例)今回の私の句
②句またがりを使って、575を維持する。
例)バレンタイ(5)ンデー(3)
ですから、中を4音にして、下を5音にする。
例)先人の句。(作者名、失念。表記違うかも)
①バレンタインデー頭の片隅に
②大徳寺納豆旨し円安し/草夕感じ
宜しくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、感じさんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

頓さん、こんにちは

御句拝読しました
本句、実直で素直な一句ですね
しかも、整っておりそつがない!
こういう句を詠ませるとあらちゃんさんや頓さんは強いですね
私なんぞはびっくりどっきり句ばっかりなので、、

ただ、後個人的には本句に情感がもう少しあればと思いました
寂寥感は少し感じるのですが、やはり詩歌は共感の芸術かと思いますので、どこか共感できるポイントが欲しいかと
でも、本句自体は出来ている句なのでそのままいただきますね

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

頓さまおはようございます。
起床時間が早いですね!
「耳の鳴りにけり」は「耳鳴り」でもよろしいのかと思います。

凍返るしじまにけふも耳鳴りす

なんてのもありかと思いました。
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

おはようございます。

御句については、いるかさんのコメントにほぼ同感です。とくに感動の下りですかね。

感動を生む詩的表現というのは、比喩、擬人化、それと基本的に、少し現実離れの措辞を駆使する、あるいは常識を外すことのようです、

そこで、
"耳鳴りのしじまに響き凍返る

ご参考迄に。

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 独楽爺

句の評価:
★★★★★

再訪です。
バレンタインデーの字余りの件、下記のサイトからいくつかの事例を確認できます。
https://yequalrx.com/kigo-valentine_day/
http://www.haisi.com/saijiki/valen.htm

点数: 1

添削のお礼として、独楽爺さんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 おかえさきこ

句の評価:
★★★★★

おはようございます、凄い生活を送ってらっしゃるのですね~!

御句、静寂だから耳鳴りが聞こえるのでは?

⚪️耳鳴りも生きてる証凍て返る

季語ではなく、冴返るもいいように思いますが…観念的になってしまいました🙏
昔、俳句雑誌に掲載された拙句のオマージュです😅

よろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、おかえさきこさんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

頓さま。
充分に、ハッキリと情景がわかりますよ。
私も耳鳴りに、苦しんでいるのて。

さき様が言われたように、静かすぎると、
脳の誤作動で音を拾ってしまいます。
波の音やせせらぎを聴いて、緩和させてくださいね。🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

頓さんこんにちは。
いつもありがとうございます。
そんな時間にウロウロしていると徘徊おじさんに間違われますよー。
また、足元に気を付けて下さいね。
御句拝見致しました。
そんな時間なら、世の中全体がし~んと静まりかえっているでしょうね。
聴こえて来るのは、己れの耳鳴りだけ。
しかしながら、耳鳴りは今初めて気付いた訳ではないと思われるので、気付きや発見を意味する「けり」は合わないかなと思います。
また季語も子季語の「凍返る」よりも、本季語の「冴返る」でいいのではと思います。(好みの問題ですが、、)

冴返り耳鳴りだけが迫り来る

またよろしくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

再訪です

布団句へのコメントありがとうございました
あちゃー、やっぱり「では」はダメでしたかぁ
提案句もありがとうございます
皆さん前向きに添削してもらって自分の人柄の悪さが露呈しちゃいましたね(笑

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

「凍返るしじまに耳の鳴りにけり」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

再訪です。
拙句、春の水の句にコメントありがとうございました。
せっかくのコメントでしたのに、拙句の古文法に誤りがありましたので訂正させて頂きます。すみませんでした。
「覗きこめばや」✕
「覗きこまばや」○
以上よろしくお願い致します。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

風渡り見渡す限り稲穂かな

作者名 博充 回答数 : 2

投稿日時:

花曇り策は首尾よく敵ひるむ

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

青き海浜辺は白く泡立ちて

作者名 わかば 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『凍返るしじまに耳の鳴りにけり』 作者:
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ