俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の120ページ目

「川の音の張り付く土手のクローバー」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 川の音の張り付く土手のクローバー

こんにちは

御句拝読しました
本句、元句の方でもコメントが出てますが「張り付く」の是非ですね
風流/風雅を取るなら「染み込む」ですし、「川の音(おと)」も「川の音(ね)」/「せせらぎ」でしょうね
ただ逆に俗っぽさやいい意味での汚さとのギャップを狙うのであれば「張り付く」とかもよいかと思いました
 夏の川音へばりつくアスファルト
 どぶ川の岸に一輪クローバー
まぁ、ちょっとトリッキーではあるので初めのうちに狙ってやるのは考え物かもしれませんが、、、
よろしくお願いします

点数: 0

「刺したあと一粒涙流す蜂」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 刺したあと一粒涙流す蜂

こんにちは

御句拝読しました
本句、深いですね、、
初読だと刺して死ぬ蜂の悲しみの涙を詠んだ句かな、と思ったのですが、石を投げて逆にこちらが蜂を殺してしまった懺悔の涙の句なのですね
蜂と自分とが同一/逆転している表現が上手いと思いました

ただ句としては感じさんのコメントが的確かもしれません
涙を分離することで蜂/自分とも取れるようにしてみました
 針刺して死にゆく蜂や涙つと
よろしくお願いします

点数: 1

「滝落ちて独り占めする虹の橋」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 滝落ちて独り占めする虹の橋

こんにちは

御句拝読しました
仰る通りまず皆さん気にされるのが季重なりでしょうね
個人的には句内の重さ的に虹が勝っているので良いような気もしますが、素直に「みづ落ち」辺りに収めた方が無難かと思います
後、気になるのが「独り占めする」の説明感と「の橋」の省略でしょうか
 みづ落ちし果ての一人や虹一つ
よろしくお願いします

点数: 1

「紫陽花や雨だれ多き登り坂」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 紫陽花や雨だれ多き登り坂

こんにちは

御句拝読しました
これまた完成度の高い作品ですね
添削道場という場の性質上、いうことがないと埋もれていってしまうのは惜しい事です
紫陽花と雨というポピュラーな取り合わせでも、雨だれとして添えることで類そう感を和らげているよう感じます
感想のみで失礼します
よろしくお願いします

点数: 1

「本開き飛び込め初夏の宮古ブルー」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 本開き飛び込め初夏の宮古ブルー

こんにちは

御句拝読しました
まず気になったのが「本開き」ですね
少し調べたところスーツの袖にあるボタンのあれこれみたいな用語っぽいのですが、もしかして海開き的な意図なのでしょうか
違ってたらすみません、、、
そこを除くとリズムが軽快で躍動感溢れる句だと思います
よろしくお願いします

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

鳥の巣の中にみすゞの詩のかけら

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 7

投稿日時:

粥施行やアナル舐め無く夢も無し

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

洗車雨に打たれて守るプレゼント

作者名 IZMIN 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ