俳句添削道場(投句と批評)

つちや郷里さんの添削最新の投稿順の68ページ目

「温泉の帰路の彼女へコカコーラ」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 温泉の帰路の彼女へコカコーラ

鬼胡桃さんこんにちは。

御句
情景が浮かんできますし、物語があって良いと思います。
「コーラ」を季語として扱っている歳時記はまだ少ないみたいですが、私は季語として使っても問題ないと思います。「サイダー」なんかも季語ですしね。
さらに御句は「コカコーラ」と社名を使っていますが、以前プレバトで立川志らくさんが「三ツ矢サイダー」を季語として使っていたので、これも私は問題なしと判断しました。
「へ」という助詞を効果的に使っていますね。「渡す」とか説明しなくても、渡していることが伝わります。

私だったら「帰路の」ではなく「帰路や」としたいですね。
「温泉の帰路ですよ」と最初に打ち出して、場面を切り替え、彼女にコカコーラを渡すという書き方の方がいいと思ったので。
あと、ちょっとだけ気になったのが、季節感ですね。コーラは一年中飲むものなので、句の内容に季節感が欲しいと思いましたが、今回はこのままで。

・『温泉の帰路や彼女へコカコーラ』

これからもよろしくお願いします。

点数: 1

「今日の月千の折り鶴照らしけり」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 今日の月千の折り鶴照らしけり

もんなさんこんにちは。

御句
感じさんのおっしゃる通り「照らす」と書くよりは、その折り鶴がどこにあるのかを書いた方がいいと思いました。

入院中の方へ送る俳句とのことなので
・『病室に千の折り鶴けふの月』

内容はちょっと変わりますが
・『今日の月入院の師へ折り鶴を』
こんな感じでもいいかもしれません。

またよろしくお願いします。

点数: 2

「発破解体冷害の遊園地」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 発破解体冷害の遊園地

鬼胡桃さんこんにちは。

御句
「冷害」という季語は知りませんでした。
調べてみると「冷夏」の傍題で、冷夏のために作物に被害が及ぶことなんですね。
私個人の季語の解釈ですが、時候の季語であっても映像が見えてほしいと思うものがあるんです。
例えば「花冷」は、桜が咲くころに急に寒くなるという時候の季語ですが、微量でもいいので桜の映像が見えてほしいと思っています。
御句の「冷害」も作物の映像が見えてほしいと思いました。
最初にも書きましたが、私個人の解釈です。

あと、遊園地と発破解体の位置が遠いので繋げたいと思いました。
御句と似ている句で東国原英夫さんの「ユンボの一撃花冷えのごみ屋敷」という句がありますが、この句は桜とごみ屋敷の映像がいい感じにダブってきますが、御句は作物と遊園地の映像が重なり合いませんでした。

・『遊園地の発破解体夏寒し』
「冷夏」の傍題のひとつである「夏寒し」に変えました。
いかがでしょうか。

点数: 1

「読む月に聴き入る月に見る月に」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 読む月に聴き入る月に見る月に

こま爺さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

御句
ちょっとだけ変えてみます。
・『読めば月聴き入れば月見れば月』
あるいは
・『読めば月聴き入れば月あおぐ月』
三段切れではありますが、リズムが良くなったかと思います。

またよろしくお願いします。

点数: 1

「青木湖の水に落ちたる月の影」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 青木湖の水に落ちたる月の影

竜子さんこんにちは。

こういうのはどうでしょう。
・『青木湖の水面に揺るる月の影』
・『青木湖の水面漂ふ月の影』

またよろしくお願いします。

点数: 1

つちや郷里さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる

回答数 : 9

投稿日時:

交差する飛行機雲や夏の夕

回答数 : 8

投稿日時:

梔子や遺書なく死せし祖父の部屋

回答数 : 7

投稿日時:

夏浅し手帖は駄句で埋まりけり

回答数 : 5

投稿日時:

猫の背にハートの柄や初夏の風

回答数 : 8

投稿日時:

つちや郷里さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

目覚むれば子規忌なりけり句をなさむ

作者名 あらちゃん 回答数 : 2

投稿日時:

ため息の膨らんでゆく梅雨の窓

作者名 みそまめ 回答数 : 4

投稿日時:

東風そよぐ知らない子達ホモ達に

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ