俳句添削道場(投句と批評)

つちや郷里さんの添削最新の投稿順の63ページ目

「新豆腐しみだすみづのしづかなる」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 新豆腐しみだすみづのしづかなる

感じさんこんばんは。
N俳佳作おめでとうございます!しかも2句も!?
私はN俳にはまだ投句したことがなく、俳句ポストと俳句生活だけなんですが、投句してみようかな。
御句は「し」と「づ」の音の韻や「S」の音の連なりが心地よく、また「なり」ではなく「なる」で余韻を作ったところが素晴らしいです。

またよろしくお願いします。

点数: 1

「さればとて今を生きるや夕月夜」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: さればとて今を生きるや夕月夜

感じさんこんにちは。

こういう句は好きです。
普通、俳句は最後に余韻を持たせますが、これは始まりの部分にそれを作ってますね。
上五の前に何か考え事や会話なんかがあったのではないかと思わせる一句です。
「夕月夜」という季語も奥行きがあっていいと思います。

添削でも提案句でもなんでもありませんが、私も作ってみました。
・『夕月夜未来は過去となりにける』
連体形止めで余韻を出してみました(最近、連体形止めにちょっとハマってます)

またよろしくお願いします。

点数: 1

「丸き背の面影残し月の舟」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 丸き背の面影残し月の舟

もんなさんこんばんは。

月の舟は美しい季語ですよね。内容にも合っていると思います。
コメントでおっしゃっている通り、「面影残し」は意味の重複があります。
父という情報を入れてみてはどうでしょうか。

・『丸き背の父の面影月の舟』

点数: 4

「ゆうちゃみとみちょぱ見紛ふ花野かな」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: ゆうちゃみとみちょぱ見紛ふ花野かな

なおじいさんこんばんは。

若者の私でも違いがよくわかっていません(笑)
・『花野風最近の子は同じ顔』
・『最近の子は皆同じかお花野』

またよろしくお願いします。

点数: 1

「花の汁つきしドレスや花野ゆく」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 花の汁つきしドレスや花野ゆく

感じさんこんばんは。

御句
花野とドレスの取り合わせは綺麗ですね。
私の勝手な価値観ですが「汁」という言い方だと、少なくとも綺麗だとは感じませんでした。
あと、私的には「花野ゆく」から始めた方がいいと思いました。
また、この内容なら過去形より完了形の方が合うと思います。

・『花野ゆくドレスに花の色つきぬ』
下五に「花野」もってきたければ、「ゆく」ではなく「花野道」の方がいいかもしれません。
・『花の色つきたるドレス花野道』

またよろしくお願いします。

点数: 4

つちや郷里さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる

回答数 : 9

投稿日時:

交差する飛行機雲や夏の夕

回答数 : 8

投稿日時:

梔子や遺書なく死せし祖父の部屋

回答数 : 7

投稿日時:

夏浅し手帖は駄句で埋まりけり

回答数 : 5

投稿日時:

猫の背にハートの柄や初夏の風

回答数 : 8

投稿日時:

つちや郷里さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

暖かや財布かた手にパンと女子

作者名 和光 回答数 : 3

投稿日時:

迷う日々秋の雲の堂々たるや

作者名 詠Z藍 回答数 : 2

投稿日時:

前栽の草のびつつや秋の蝶

作者名 独楽爺 回答数 : 7

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ