俳句添削道場(投句と批評)

つちや郷里さんの添削最新の投稿順の61ページ目

「いつ誰の決めた日取りや渡り鳥」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: いつ誰の決めた日取りや渡り鳥

なおじいさんこんばんは。
この度はご迷惑、ご心配をおかけしました。
余計だとは微塵も思っておりません。何か気に障るようなことを言ってしまったかと落ち込んでいたところ、一番に意見を言ってくださって救われた気持ちでした。
ありがとうございました。

御句
おもしろい発想だと思いました。
何を合図に、何を目印に鳥たちは渡っていくのでしょうね。

・『鳥渡る日取りは誰が決めたのか』

これからもよろしくお願いします。

点数: 2

「秋風や小指で押せば七揃ふ」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 秋風や小指で押せば七揃ふ

感じさんこんばんは。
曼珠沙華の句へのコメントありがとうございました。
「地蔵」という言葉にギクッとしました。というのも、その踏切のそばに地蔵ではないですが、なぜかゴリラの像があるんです(笑)。なので、感じさんの添削例は奇跡的に実景になってました!

御句
私的にはスロットと書いた方がいいと思いました。
それから、私は俳句に使う季語はその場になければならないと考えています。つまり、スロットは室内でするものなので、秋風は吹いてこないんじゃないかと思ったということです。といっても、室内で物理的な季語は使いづらいので、映像の無い時候の季語にするしかないかなと思います。

ちなみに今回の添削例では省きますが、この内容なら漢数字ではなく、アラビア数字で「7」と書いた方が効果的だったかもしれません。

・『スロットを小指で押してみる秋気』

またよろしくお願いします。

点数: 1

「東雲に星流るるや飛行雲」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 東雲に星流るるや飛行雲

水谷さんこんにちは。

御句
コメントを拝読しましたが、流れ星だと思ったら飛行機雲だったということですか?
もしそうでしたら、季語が立ちませんね。間違ってたらすみません。

以前プレバトで飛行機雲を「飛行雲」と書いてダメだしを食らった人がいたので、「飛行機雲」と書いた方がよろしいかと。
語順を変えれば音数も整いますし、映像もスムーズになり、季語も生きると思います。

・『東雲の飛行機雲や星流る』

点数: 3

「子の帽子隠れてしまふ花野かな」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 子の帽子隠れてしまふ花野かな

竜子さんこんばんは。
曼珠沙華の句へのコメントと添削ありがとうございました。

御句
佳い句だと思います。
ある程度背の高い花が咲いているということがわかりますし、子のさらなる成長への期待が感じられます。

・『駆ける子の帽子隠れていく花野』
子に動きを出してみましたが、「隠れてしまふ」という叙述を省いたことにより、成長への期待感が薄れてしまいました。
原句のままでいいと思います。

またよろしくお願いします。

点数: 1

「秋暑しラップの端が見つからぬ」の批評

回答者 つちや郷里

添削した俳句: 秋暑しラップの端が見つからぬ

げばげばさんこんばんは
コメントありがとうございます。
そうですね、投句先の結果発表の際は、当サイトの仲間の名前を探してしまいますね。

御句
ラップの端が見つからなくてイライラすることは日常生活の中でのあるあるですよね。
「暑い」という言葉で句のイライラ感が増していると思います。

・『龍淵に潜むラップの端いづこ』
いつか使ってみたいと思っていた季語を使ってみました。
さすがに大げさすぎますかね(笑)。

またよろしくお願いします。

点数: 1

つちや郷里さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ご立派な蜘蛛の巣軽く引きちぎる

回答数 : 9

投稿日時:

交差する飛行機雲や夏の夕

回答数 : 8

投稿日時:

梔子や遺書なく死せし祖父の部屋

回答数 : 7

投稿日時:

夏浅し手帖は駄句で埋まりけり

回答数 : 5

投稿日時:

猫の背にハートの柄や初夏の風

回答数 : 8

投稿日時:

つちや郷里さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夏祭り出血できる死霊かな

作者名 和光 回答数 : 1

投稿日時:

塾帰り浴衣を纏ふ少女かな

作者名 あらちゃん 回答数 : 9

投稿日時:

凍星や破れし国の山河燃ゆ

作者名 腹井壮 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ